今は不動産投資を始めない方が良いのか? | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。

From:ななころ
プライベートオフィスより
 

先日新宿でセミナーがあったので帰りに久しぶりに某大手百貨店に寄ってみたのですが、あまりにも方向性の変化に驚きました。

 

宇宙服のような服が売られ、白いTシャツが洗濯物干しにかかってディスプレイされていたり、女装している従業員がいたり!?汗

 

ななころのファッションの常識が古くなっているのかと悩んでいる、ななころです。
 

A1445DA3-9FBC-41E9-BC59-6BD26FA55D9D_1_105_c

91AE91AC-1D19-4EAA-9678-A5FEA30B677D_1_105_c
 

 


◆今は不動産投資を始めない方が良い?

これから不動産投資を始めようとしている人から、時々こんな質問を受けることがあります。

「物件価格も高騰しているようですが、今はまだ買わない方が良いでしょうか?」


たしかに明らかに物件価格は高騰しています。

区分マンションが過去最高を更新し続けているだけでなく、1棟モノも高い。

コロナの影響で世界的な資材不足となり、新築も高騰しています。


今物件を安く購入するのが難しいことは間違いありません。

ライバルも確実に増えています。


一方で、これからの日本社会の先行きは明るくはありません。

日本の人口はこれから急激に減少していきますし、世帯数も減少していきます。

高齢化によって引っ越しする人も減っていきます。


少々煽り過ぎのところもあるが、この本はぜひ一度は読んでおきたい本です。

「未来の年表 人口減少日本でこれから起きること」

51nUxTzbb+L


さらに、社会保障費が膨大に増えていくため、日本の財政も不安です。

国民一人一人の所得が低くなれば、家賃は下落していきます。


もちろん不動産価格も下がっていくことでしょうが、難しい舵取りになることは間違いありません。

いつまで待てばいいかのタイミングも非常に難しい。。。


いったい不動産投資をいつ始めたらいいと思いますか?



◆ななころの答え

ななころは、

「不動産投資を始めるのであれば、早ければ早い方が良い」

と考えています。


買わせたい不動産業者のようなことを言ってしまいますが(笑)、理由があります。


いくつか理由がありますが、1つは、

「20年先、30年先となると、いったい日本がどんな世の中になっているか分からないが、10年先だったらまだそこまで影響は少ない」

とななころは考えているからです。


ですから、今買って10年で元を取れるよう物件であれば、空室が増えようが、家賃が下落しようが、そんなに怖くありません。


たとえば、表面利回り20%、5000万円の物件を、融資期間10年、金利2%で融資を受けて購入したとします。

満室時家賃収入は約83万円/月に対して、返済は約46万円/月になります。


見た目上の手残りはありますが、経費率は高くなりがちですので、10年間はあまり儲からないかもしれません。

また、これだけ利回りが高い物件だと、地方エリアで探す必要があります。


ただ、10年がんばって運営すれば、10年後はかなり楽になりますよね。

借金はゼロになりますから、空室も家賃下落も怖くはないです。

ななころはこういう物件を買っています。



◆早く始めた方が良い決定的な理由

そして、決定的なのは「年齢」です。


やはり不動産投資を始めるのであれば、若ければ若いほど良いですよね。

体力も行動力もあるうちに動けるのは大きいです。


先日、ライフデザイン実践会の最年少20代の会員さんが、初めて戸建て物件を購入しました。

かなり手間のかかる物件ではありますが、激安で購入していますし、若ければ問題ありません。


しかも、「若い時の苦労は買ってでもしろ」と言われますが、若い時にしかできない経験は、貴重な貴重な財産になりますよね。

(こんなに残置物モリモリの物件、40代のななころには無理です笑)

スクリーンショット 2021-07-13 22.39.33



また、多少の失敗は経験すると思いますが、20代であれば乗り切れてしまいます。

仮に高値掴みしてしまったとしても、時間が解決するところもあるからです。



◆まとめ

ということで、不動産投資を始めるのであれば早ければ早いほど、若ければ若いほど良いです。


今は物件は高騰していて、不動産投資に最適なタイミングではないかもしれません。

もう少し待てば下落してくる可能性もあります。


とはいえ、若さと行動力で割安な物件を手に入れることもできます。

多少の失敗も乗り越えることができます。


ななころも30代前半の時に最初に買った物件は、とんでもない物件でした。。。

精神的に体力的にも大変苦労させられた物件でした。

今だったら買わないかもしれません。


しかし、10年経った今、当時を振り返ると、「よくぞあの時、決意して買ったな」と自分を褒めてあげたくなります。

今では借金もゼロとなり、この物件からだけでも毎月30万円以上のお金を生み出し続けてくれているかららです。


ですから、もしあなたが不動産投資を始めたいと考えるようであるならば、今すぐ動かれることをオススメします。

toshin_c




◆編集後記

今すぐ動くとはいえ、「高値掴み」は絶対に気をつてくださいね。


また、最初は小さく始めることをオススメします。

いきなり億を超える物件を買っちゃったりしないようにしてください。


これからの日本の未来を考えると、ここでの大きな失敗は、取り返しのつかない致命傷となる可能性もあるからです。

小さく始めて、成功体験を積み重ねて、徐々に大きくしていくことです。


最初は「あーすれば良かった」「こーすれば良かった」という小さな失敗を繰り返して、徐々に精度を高めていくのです。

小さな雪の塊を転がして、大きな雪だるまにするように・・・


メルマガでは毎回2000文字から3000文字で、もっと突っ込んだ役立つ情報を書いています。


▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ


※登録は無料です。即解除もできます。