From:ななころ
プライベートオフィスより
ヨーロッパに行くと、よく500mlの水が500円とかするのに、ビールは100円程度で買えてしまったりします。
あのビールの液体は何でできるんだー!?
◆お宝物件を発掘する方法
お宝物件を発掘する方法の1つとして、「地場の不動産屋さん直に当たる」という方法があります。
なぜなら地主系大家さんが「所有物件を売りたい」と考える時に、真っ先に候補として頭に浮かぶのが、管理してもらっている地場の不動産屋さんだからです。
地方ほど有効の手法で、隠されたお宝物件に出会うこともあります。
昨日ブログで触れた利回り30%の物件もこうして巡り会いました。
「地方高利回り不動産投資なんて怖い、ありえない!?」
◆これがなかなか至難の業
ところがです。
地場の不動産屋さん、かなりつっけんどんなことが多い。
特に東京もんやよそもんには冷たいのです。。。涙
ましてや近年は三為業者がわんさかと押し寄せてきては荒らしていきました。
中間省略でありえない金額の利益を乗せて売っていきました。
そのため、もうあからさまに警戒感が表情にでている不動産屋さんもいます。
まぁ、逆にやたら懇切丁寧で、満面の笑みで手をスリスリしながらやってくる不動産屋さんほど怖いものはないのですが(笑)
ゴリゴリしてそうな不動産屋も怖い。
ですから、ツレないぐらいの不動産屋さんの方が、「おっ、ここにお宝があるかも!?」と思ったりするものです。
◆初見の不動産屋さんに信頼してもらう方法
ただ最初は戸惑いました。
どうやってコミュニケーションをとればいいんだろうと・・・。
さらには信頼してもらってお宝物件紹介まで辿り着かないといけません。
そこで、ななころが実践したのが「イエスセット」です。
「イエスセット」とは、相手にイエスで答えられるような質問を投げかけていき、小さなイエスを積み上げていって、最後に大きなイエスをもらうというあれです。
営業経験がある方ならご存知かもしれませんが、コミュニケーションの本には良く紹介されていたりします。
=== 会話例 ===
「今日はいいお天気ですね?」→「はい」
「最近、コロナコロナでやんなりますよね?」→「はい」
「オリンピック、中止になっちゃうかもしれませんね?」→「はい」
「この辺だとあんまりオリンピックの影響はないですよね?」→「はい」
「売りに出されそうな収益物件ありますか?」→「はい」
=== ここまで ===
これは一例ですが、こんな感じで「はい(YES)」を積み上げていって、収益物件紹介につなげていこうというコミュニケーション術です。
実際こうやって会話が弾んで物件紹介までつながったところもあります。
◆まったく会話が弾まない
しかし、しかしです。
これ、ほとんどうまくいかなったのです。
地場の不動産屋さん、よそもんには警戒感が露わなのです。
=== 会話例 ===
「今日はいいお天気ですね?」→「・・・」
「最近、コロナコロナでやんなりますよね?」→「・・・」
「オリンピック、中止になっちゃうかもしれませんね?」→「・・・」
「この辺だとあんまりオリンピックの影響はないですよね?」→「・・・」
「売りに出されそうな収益物件ありますか?」→「うちは収益物件扱ってないんだよね」
=== ここまで ===
まったく会話が弾まないのです。。。涙
ここまでひどくないにしろ、ネガティブワードのオンパレードです。
「収益物件はほとんど扱ったことないよ」
「まぁ、このあたりは滅多に売り物件は出ないよ」
「このあたりは人も減ってるしやめた方がいいよ」
ほとんどの不動産屋さんが基本、後ろ向きの対応です。
ましてや今はコロナ。
お互いマスクをしているので会話も弾まない弾まない。
そこで試してみたのが・・・
(つづく)
メルマガでは不動産投資に役立つ情報を毎回2000文字から3000文字書いています。
▼毎週金曜配信のメルマガ登録はコチラ
※登録は無料です。気に入らなかったら即解除もできます。
◆編集後記
小学校5年の長男の特技は、誰とでもすぐに会話をして仲良くなってしまうことです。
小さい頃から見知らぬ外国人がいつも家にいたせいもあって、外国人でもまったく物怖じしません。
今、我が家の賃貸併用の1Rには、若い小学校の先生が短期で宿泊しているのですが、
「君はコミュニケーション能力が高いね」
と驚かれていました。
ホストファミリー効果だなと嬉しく思います。
一方で、ななころは若い頃とても人見知りでした。
いつも昔ながらの気の合う仲間といて、積極的交友関係を広げようとはしませんでした。
コミュニケーションベタだったと思います。
それが、不動産投資を始めて、嫌でもコミュニケーションを鍛えられました。
自然とコミュニケーションが鍛えられたのもありますし、なんとか良い物件、良い情報を得ようと必死だったのだと思います。
そういう意味でも不動産投資には感謝の日々です。
◆不動産投資で苦しんでいる方へ・・・
無料でメール相談をお受けすることにしました。
不動産投資に関する相談をお受けします。
ガンと同じで、相談は早ければ早いほどいろいろな対処法があります。
末期になると手遅れになりかねません。
できれば、物件を購入する前の相談がベストですが、このブログを読んでくださっている人はすでに物件を所有している人が多いことでしょう。
ななころに相談したいことがある方は、下記問い合わせフォームより相談内容を書いてお申し込みください。
▼ななころへの相談 → 相談フォーム
※おおよそ1週間以内でメールにて回答いたします。