From:ななころ
エクセルシオールカフェより
◆えっ、1人で???驚
昨日、驚くことがありました。
先週から夏休みに入った小学校4年生の息子のことです。
家に1人でいるのは暇だと言うことで、1人で祖母の家に行くことになったのです。
電車を乗り継ぎ約40分。
祖母と待ち合わせる予定の駅に到着しました。
しかし、駅には祖母の姿はありません。
それもそのはずです。
祖母との約束では、家を出発する前に電話するとの約束だったようなのですが、息子は電話を忘れて向かってしまったからです。
一方、祖母は「電話がない」と心配しながら、ずっと息子からの連絡を待っていました。
待てど暮らせど連絡はありません。
すると、祖母の家のチャイムが!?
一人でやってきたのです!
駅から1人で歩いてやってきたというのです。
これには驚きました。
なぜなら、駅から祖母の家までは10km以上あるからです。
2時間以上かかったそうです。。。
さらに驚いたのは、入り組んだ道を全て覚えていたそうです。
(何度か車で通ったことはある)
いったいなぜ、まだ小学校4年生の息子に、そんなことが可能だったのでしょう
か?
大人の私たちは3日前のお昼ご飯の記憶も怪しいのに、なぜ9歳の子供が複雑な道を完璧に覚えていたのでしょうか?
◆脳の仕組み
それには脳の仕組みに秘密があります。
私の息子が特別だったわけではありません。
子供が記憶する脳の使い方と、私たち大人が記憶しようとする時の脳の使い方が違うからなのです。
この脳の仕組みを理解すると、記憶の仕組みを理解して、誰でも記憶力を飛躍的に向上させることができます。
それだけではありません。
不動産投資で活かすこともできます。
たとえば、不動産投資で成果を出すための脳の使い方です。
これまで何百人と相談を受けてきた分かってきたのが、成果を出している人と、成果を出せない人(失敗してしまっている人)の脳の使い方の違いです。
成果を出しいている人は、知ってか知らずか、成果の出る正しい脳の使い方をしています。
一方で、成果を出せない人は、間違った方向に進むような失敗する脳の使い方をしてしまっているのです。
それはどんな脳の使い方なのでしょうか?
成果を出せる脳の使い方とは?
また、脳の使い方を知れば、内見者に「どうやってあなたの部屋が記憶に残るようにするか?」が分かってきます。
つまり、より効果的な印象付けの仕方が分かってくるのです。
そこで、来週平日の夜に、このタネの一部を明かす2時間のセミナーを、緊急で開催します。
定員20名となります。
▼詳細はコチラ
※初めて参加する方へ※
勉強会後に、強引な売込みや、会への巧妙な誘導みたいなことはしませんのでご安心ください。
また、単なるお金目的や情報収集が目的の方は、参加をご遠慮いただけますようにお願いします。
◆追伸
このセミナーは3年連続で開催しているのですが、すでに50名以上の人がライフデザイン実践会から受講しています。
昨年トレーニングを受けた大学生の息子さんは、この春、京都大学に合格しました。
受講者からはいろいろな喜びの声を頂いているのですが、特に嬉しかった報告です。
私の場合は、将棋が格段に強くなりました。
また、息子に漢字を覚えさたり、英単語を覚えさせたりする時に使っています。
息子は日曜日から土曜日まで英語を一瞬で記憶しました。
とはいえ、私がこのセミナーで最も気に入っているのは、ライフデザインを実現するための要素が詰まっていることです。
すべての人の人生において役立つ内容だと思いますので、さわりだけでも聞いてみることをオススメします。
▼詳細はコチラ