水戸大家さんが廃業(倒産)をメルマガで告白 | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。


◆メルマガで廃業(倒産)を告白

昨夜の水戸大家さんのメルマガを読んで、
驚かれた方も多かったのではないでしょうか。


今年1月のかぼちゃの馬車問題以降、
メルマガではいつもの景気の良い話しから一転、
ネガティブなネタが多くなっていました。


大阪事務所の撤退や、
従業員の大量リストラの話しがあったかと思うと、

突然、6月下旬に、
「破産しました」というような、
Youtubeに動画をアップして周囲を驚かせました。

(これは半分ネタだと思っていますが・・・)


~ メルマガ記事一部転載 ~
 

昨日、管理会社売却のお話をしましたが、 

 

今日はもう1つ大切なお知らせがあります。 


 

それは何か?というと、 

 

株式会社水戸大家さんですが、 

 

9月末をもって解散することにしました。 


(2018年8月1日 水戸大家さんメルマガ記事より)

~ ここまで ~

スクリーンショット 2018-08-02 17.53.08


◆記事を書くか悩みました・・・

今日の記事は、正直最後まで書くか悩みました。

まだ本当のことかどうかは、
判断できなかったからです。


過去の行動を見ていると、
人の注目を集めるためには、
いろいろなことをやる人です。

(良い意味でも悪い意味でも)


今回の件も、まだ信憑性を確認できないため、
この段階で記事にするか悩んだのです。



◆本当に融資は厳しくなっているのか?

メルマガの記事の中で、廃業の理由を、
「融資の引き締めによる、売上減少」としています。

そもそもそこに違和感を感じるのです。


たしかに、2年ほど前からの融資の引き締め、
そして今回のかぼちゃの馬車問題以降、
融資が徐々に厳格化されているのは確かです。


SBJ銀行は完全に1棟ものへの融資を止めてますし、
スルガ銀行もほぼストップしています。


融資関連の書類が厳しくなっているのも確かです。


それでも、依然として、不動産投資に、
融資をしている銀行はたくさんあります。

まったく融資姿勢が変わっていない銀行がほとんどです。


7月のセミナーと、
ライフデザイン実践会の会員さんから頂いた情報で、
銀行27行分のデータをまとめて、確証も得ています。


融資が厳しくなったのは、
本来融資を受けられなかった人が、
従来通り融資を受けられなくなっただけだと考えています。


ですから、「融資が厳しい、厳しい」というのは、
少し解せないところがあります。


ましてやあれだけ派手にお金を使い、
儲かっていた(はず)会社です。


ちょっとやそっと融資が厳しくなったことが、
廃業に追い込まれた原因というところに、
特に違和感を感じたのです。


では、なぜ水戸大家さんは、
廃業に追い込まれる事になったのでしょうか・・・。

(次回につづく)