【読者からの質問】接道する前面道路が階段だった場合、銀行の土地の評価は?(追記) | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。

 

 メルマガでは、不動産投資に関する質問を受け付けていますが、今日は過去に頂いた質問の中から、特に閲覧数の多い質問を取り上げていきます。

 
【質問】  
 

~ 前回、回答済の質問ですが、追記がありますので再掲載 ~

 

 物件で接道2M以上の道路がありますが、全て階段での接道の場合、銀行の資産評価の掛け率はどうなりますが?平地の場合と比べて下がる気がしています。

 また、再建築する場合のコストが何割増になるかの目安などありますでしょうか?


写真2

【ななころの回答】 

 ご存じの通り、多くの銀行が物件を積算(基本的には、建物の価値+土地の価値)で評価しますが、最終的な担保評価の計算ロジックは銀行によっても大きく異なります。したがって、接道部分が階段である場合も、掛目は銀行によって異なります。

 


 さらに、その階段の形状によっても異なります。すべての銀行が教えてくれる訳ではありませんが、どのくらいの掛目になるのかは銀行に聞くしかありませんので、今度銀行と話す機会があったら聞いておきたいと思います。


 

 とはいえ・・・

▼回答はコチラ

 

 

◆あなたからの質問をお受けします。

 

 ライフデザイン実践会特別メルマガでは、読者からいただいた質問に対して、ななころ自身が直接回答しています。

 

 不動産投資に関するありとあらゆる質問に対して、10年以上の不動産投資経験と、これまで1000人以上の相談に乗ってきた経験から、丁寧にアドバイスしていきます。

 

 あたながライフデザイン実現するために、役立ててもらえると幸いです!


 

 皆様より頂いた質問やご相談に、ななころが答え、解説をします。

 

・「○○について、ななころさんはどう思いますか?」

・「○○について、どう解決したらいいか悩んでいます。。。」

・「○○な時、ななころさんだったらどうしていますか?」など...


 

 質問への回答は、毎月25日ごろとなっております。※質問が無い場合は、配信無し

 

 

【メルマガ配信ではもっと濃い情報を配信しています。】

 

無料メルマガも配信しています。

 

バックナンバー非公開なので、ブログでは言えないことも配信できるのがメルマガの良いところです。

 

登録は無料ですので、もし良かったらご登録ください。

 

メルマガ登録する