日管協(日本賃貸住宅管理協会)から事例発表の講師依頼を頂きました。 | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。


 「(公財)日本賃貸住宅管理協会」はご存知でしょうか?


 不動産賃貸管理業をされている多くの不動産会社が所属している協会です。

 私たち不動産投資家や大家にとっても、関わり合いの深い協会です。

 
 その日管協(にっかんきょう)が、今年5月に「民泊を考える研究会」を発足し、不動産賃貸業を営む会社に向けて、勉強会を開催しています。


======
 
「民泊「簡易宿所」の実務に関する研究会を発足/日管協」

 (公財)日本賃貸住宅管理協会・あんしん居住研究会(会長:荻野政男氏)は26日、フクラシア東京ステーション(東京都千代田区)にて、第1回目の「簡易宿所の実務研究会」を開催。約100名が参加した。
 (「不動産ニュース」より)

0000047348_00

======



 この研究会の会長をされているのが、株式会社イチイの荻野社長です。
 

 荻野社長は、以前ブログ(「最新の外国人賃貸について(セミナーに参加してきました)」)でも触れましたが、お会いして直接お話しをさせて頂いたのですが、36年以上も外国人向けの賃貸に取り組まれてきた外国人向け賃貸のスペシャリストです。


 著書「「外国人向け賃貸住宅」ノウハウと実践」は名著と呼べるものですし、人間的にも本当に素晴らしい方です。

 

 いつか不動産投資予備校の講師として、お招きできることを夢みているのです。

 

 ※株式会社イチイ http://www.ichii-re.co.jp/

 _SX338_BO1,204,203,200_

 
 その荻野社長から直々に、7月の研究会で事例を発表して欲しいと依頼がありました。


 これまで、私が過去4年間ホストファミリー(ホームステイ型民泊含む)をしてきた事例や、「これからの不動産賃貸業には、民泊の知識や手法を知っておくことが必須だ」と考えている理由とポイントについて、短い時間ですが、お話しさせて頂こうと思っています。


 定員100名は、募集開始して1週間も立たずに、あっという間に満席となってしまっているそうです(汗)


 気合いが入るとともに、なるべく賃貸業者が役に立てる内容をお話しせねばと責任を感じている次第です。

 

ingound2-1024x768

 

【メルマガ配信ではもっと濃い情報を配信しています。】

 

無料メルマガも配信しています。

 

バックナンバー非公開なので、ブログでは言えないことも配信できるのがメルマガの良いところです。

 

登録は無料ですので、もし良かったらご登録ください。

 

メルマガ登録する