儲かっている社長は、なぜベンツに乗るのか?(つづき) | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。


 こんにちは。ライフデザイン実践会代表のななころです。 

 

 

以前、「社長はなぜベンツに乗るのか?」

 (だったかな?)という本を読み

 衝撃を受けました。

 

 前回の記事の続きです。


 

 社長がベンツに乗る理由は、

 主に3つの理由があるといいます。

 

 

 1つ目の理由は、ステータスですね。


 

 2つ目の理由は、「減価償却」を使った

 節税テクニックです。


 

 しかし、3つ目の理由に、

 より衝撃を受けたのです。


 

 その理由とは・・・

 

 4a9c21b477669919bb6c580af1bd8ccc_s


 

 2つ目までの理由は、

 会社の利益を上手く活用して、

 好きな自動車を買える話でした。

 

 衝撃だったのはここからです。


 

 「あ~、だから社長はベンツに乗るんだ!?」

 

 と衝撃を受けました。

 

 

 4年落ちのベンツを買って、

 2年が経つと、減価償却が終わります。

 

 自動車の減価償却期間は「6年」でしたね。

 

 

 会計上は、「無価値」の物となるのです。

 

 固定資産としては価値ゼロです。

 

 

 ところが、2000万円で買った、

 6年落ちの中古ベンツを、

 売ったらいくらになるでしょう?


 

 中古の価格を調べてみると、

 程度が悪くても500万円程度で売られています。

 

 状態が良ければ800万円にはなります。


 

 会計上、無価値の物が、

 実際は500万円から800万円の現金に変わるのです。


 

 利益を圧縮して節税しながらベンツが買える上に、

 500万円から800万円の隠し財産ができるのです!

 

 

 つまり、会社の景気の良い時は、ベンツを買って節税。

 

 会社が大変な時には、ベンツを売ってしのぐこともできる。


 

 世の社長がベンツに乗る理由は、

 こんな秘密があったのです!

 
  de01752240319cfd56b9d16c470e4b9d_s
 

 

──【編集後記】───────────────────


 

 ベンツでは無いのですが、

 最近ドイツ車に乗っています。


 

 初めての外車だったのですが、

 わたしはやっぱり日本車の方が好きかなぁ。


 

 発進が荒かったり、

 内装がキメ細かくなかったり、

 ドアが重かったり。

 

 いまだにウィンカーとワイパーを間違えるし。


 

 たぶん今回が最後の外車になるかなと思います。

 
 a2069f33a1d756fc1460c91ae40a55fd_s

 

 

【楽待コラムの記事をアップしています!】

 編集後記に特に力を入れて、
 役立ててもらえるように書いています。
 
 わたしが不動産投資で大失敗したお話しです。


 【第一話】不動産競売で大失敗、落札した物件が・・・!?

 【第二話】私の人生を変えたカレー屋さん

 【第三話】ほんとうにわたしにもできる?(悩)レンズの法則

 【第四話】1棟10戸中古アパートが210万円?驚きの不動産競売の世界を知る

 【第五話】ついに見つけたっ!RC1棟マンション290万円

 【第六話】公開・現況利回り115%RC一棟の物件明細書の中身

 【第七話】初めての競売物件調査

 【第八話】<写真公開>物件調査で失敗しないための7つのポイント

 【第九話】物件調査その前に。決めておくべき8つの心構え

 【第十話】不動産競売では、どうやって入札額を決めるのか?

 【第十一話】不動産競売では、どうやって入札額を決めるのか?(続)

  【第十三話】初めての不動産競売挑戦で・・・ 

  【第十四話】落札した物件に衝撃の事実が・・・ 

  【第十五話】恐怖!とんでもないお宅での鍵受け渡し(汗)

  【第十六話】法外な金銭を要求されたら・・・(恐怖)

 NEW 【第十七話】引き渡してもらった部屋を開けると・・・(写真大公開)

 NEW 【第十八話】圧倒的な成果を出すための、管理会社の選び方

 NEW 【第十九話】なぜ不動産投資は失敗するのか

 NEW なぜ、高利回りを追い求めるのか?

 NEW 利回りが低い物件ほどリスクが低く、利回りが高い物件ほどリスクが高いのか?



◆追伸1 【あなたからの質問を随時募集しています】

 もし、あなたが、直接ななころに聞いてみたいことがあれば、特別メルマガ会員にお申込みください。いつでも質問することができます。毎週金曜日に特別メルマガにて、回答しています。どんどん質問をお寄せください。

 ▼特別メルマガ会員(無料)



◆追伸2 【いきなりのご入会はご遠慮ください!】

 いつもブログやメルマガやFacebookを読んでくださっている、
 読者のみなさんに支えられて、ここまで大きなコミュニティになりました。

 9名もの会員が大家デビューを果たすことができました!

 人生を自由に豊かに描くライフデザイナーを増やすことができました!


 自分の人生を豊かに描いて、好きなことをして輝く人を増やし、
 世の中をハッピーにしていきたいと本気で考えています。

 「自分の人生は、自分で自由にデザインしていく!」
 ともに真の成功を目指してがんばっていきましょう。


 まだ、ななころと面識の無い方は、
 いきなりのご入会はご遠慮頂いております。

 入会にする前に、まずは特別メルマガにお申込みください。

 → 特別メルマガ


 もしくは、基礎から学ぶ不動産投資予備校にご参加ください。

 → http://japanlifedesign.com/



◆ 追伸3

 「人生をもっと自由に!もっと豊かに!デザインする」
 
 を目的とした、不動産投資の勉強会を、
 毎月、都内某所で開催しています。 


 生活のためにお金を稼ぐ毎日にピリオドを打ち、
 自分が好きなことをして輝くために、
 
 他のセミナーや勉強会やコミュニティでは決して無い、
 参加者1人が1人が情報提供し合う、
 活気的なコミュニティ型勉強会を開催しています。


 「サラリーマンのための基礎から学ぶ不動産投資予備校」
  http://japanlifedesign.com/

 ライフデザイン実践会の理念


◆ 追伸4

 ★ななころへのお問い合わせはこちら

 【毎月開催】サラリーマンのための基礎から学ぶ不動産投資予備校