今すぐ不動産投資で使える3つの交渉テクニック(前半) | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。

 こんにちは。ライフデザイン実践会代表のななころです。 
 

 

 7980万円で売り出しているこの物件。

 価格が下がれば、何としてでも手に入れたい!

 

 どうすれば、価格を下げてもらえるだろうか・・・?


 

 わたしが2棟目の物件を購入する時、
 こんな壁にぶつかりました。

 

 建物の状態も良さそうだし、利回りも悪くない。

 

 あとは価格さえ下がれば・・・


 11199698a95bfded7b011e3bebafd912_s

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【毎月開催】

 サラリーマンのための基礎から学ぶ不動産投資予備校

  ⇒ http://japanlifedesign.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 不動産投資は、交渉ごとの連続です。

 

 交渉ごとに強くならないと、不動産屋の言いなりとなり、
 たいして儲からない物件を手にしてしまうことになります。

 

 逆に言うと、交渉ごとに強くなることで、
 不動産投資で成功する確率がグッと高くなると言えます。

 

 

 さらに、不動産投資の最大の醍醐味は、
 「相対(あいたい)取引」だというところです。

 

 定価などはありませんから、極端な話し、
 相手が納得すれば1円でも物件が買えてしまうのです。

 

 わたしの友人の廃墟不動産投資家の村上祐章さんは、
 タダで物件をゲットして、
 毎月160万円以上の家賃収入を得ています。
 http://haikyo-fudousan-toushika.vet/


 

 そこまでは無理としても、
 不動産投資には絶対欠かすことのできない
 「交渉ごと」を、マスターしておきたいところです。

 

 わたしも2棟目の物件を購入するときにつくづく思いました。

 

 あなただったら、どのように交渉しますでしょうか?


 

 そこで、一般的なビジネスなどで使われている
 有名なテクニックを、
 不動産投資用にアレンジして3つほど紹介します。
 


 0e4bbd598c499773e022537816c0d11d_s


 

 1.フット・イン・ザ・ドア

 

 日本風に言い換えると、
 「つま先足入れ交渉」とでも言いましょうか(笑)。

 

 始めに小さな要求を伝え、その後大きな要求を伝えると
 要求が通りやすくなるという心理の交渉テクニックです。


 

 あなた「この物件、買いたいので
    買い付け入れさせてもらえますか?」

 

 業者「はい、もちろんです!」

 

 あなた「融資特約付きでも問題ないですよね?」

 

 業者「はい、大丈夫です。」

 

 あなた「そしたら◯◯◯万円で交渉してもらえますでしょうか。」

 

 業者「えっ!?はっ、はい。。。」



 

 2.ドア・イン・ザ・フェイス

 

 今度はフット・イン・ザ・ドアの反対です。

 

 大きな要求をしたのちに、小さな要求へと
 譲歩していく交渉テクニックです。


 

 あなた「この物件、◯◯◯万円で指値なんて無理ですよね?」

 

 業者「そんな、それはさすがに
    売主さんに怒られちゃいますよ。」

 

 あなた「そしたら、半分の◯◯◯万円でどうでしょうか?」

 

 業者「わかりました。交渉してみます。」



 

 3.ダブルバインド

 

 二つの選択肢を示し、相手にどちらかひとつを
 選んでもらう交渉テクニック。

 

 どちらを選んでもらっても、自分にもメリットがあるように
 選択肢を用意しておきます。

 

 

 あなた「この物件、融資特約無し500万円引きと、
            融資特約付きで300万円引きとでは、
     どちらが交渉しやすいですか?」

 

 業者「うーん、融資特約無しの方が交渉しやすいと思います。」



 

 この他にも、交渉テクニックはたくさんあります。

 

 ローボール、イーブン・ア・ペニー、セルフハンディキャップ、、、

 

 テクニックを学ぶことは、たしかに大切です。


 

 しかし、残念ながら、テクニックをいくら身に付けたところで、
 交渉ごとがうまくいくことはほとんどありません。

 

 逆に、上手くいくはずだった交渉ごとも、
 ダメになってしまう可能性すらあります。

 

 それはなぜでしょうか?

 

 テクニックの他に
 身につけなければいけないものとは何でしょうか?

 

 (次回につづく)


 

 ━━━━━━━

  残席7名 

 ━━━━━━━

 

 「元トップセールスマンから学ぶ、
 不動産投資家のための交渉術」

 

 ▼詳細はこちら 
 → http://japanlifedesign.com/archives/1062

 


 

──【編集後記】───────────────────


 

 そんな交渉ごとなんて
 「駆け引き」するのは嫌だと言う人もいると思います。

 

 わたしも、実は、あんまり交渉ごとは好きではなく
 得意ではありません。

 

 

 しかし、6歳と3歳の息子たちを見ていて思ったのです。

 

 子供は最初、自分の要求を通すために、
 100%真っ向勝負できます。

 

 「あのおもちゃ買ってー!」「おかし買ってー!」

 

 親のわたしたちは、買ってあげることはまずありません。

 

 

 要求が通らない時は、ダダをこねます。泣いたりもします。

 

 「やだやだー、買ってくれなきゃやだー!」

 

 それでも、買ってあげません。


 

 わたしたち大人も、交渉ごとにおいて、
 このように真っ向勝負でいってしまったり、
 ダダをこねてしまってはいるのではないだろうか・・・。

 

 まるで子供のようになってしまっていないだろうか・・・。

 

 交渉力を身に付けることは、
 大人の取引をすることだと私は感じている次第です。
 


 6d561157a93b73929e0b2a9ee71f8da2_s

 

 

 

 

【楽待コラムの記事をアップしています!】

 編集後記に特に力を入れて、
 役立ててもらえるように書いています。
 
 わたしが不動産投資で大失敗したお話しです。


 【第一話】不動産競売で大失敗、落札した物件が・・・!?

 【第二話】私の人生を変えたカレー屋さん

 【第三話】ほんとうにわたしにもできる?(悩)レンズの法則

 【第四話】1棟10戸中古アパートが210万円?驚きの不動産競売の世界を知る

 【第五話】ついに見つけたっ!RC1棟マンション290万円

 【第六話】公開・現況利回り115%RC一棟の物件明細書の中身

 【第七話】初めての競売物件調査

 【第八話】<写真公開>物件調査で失敗しないための7つのポイント

 【第九話】物件調査その前に。決めておくべき8つの心構え

 【第十話】不動産競売では、どうやって入札額を決めるのか?

 【第十一話】不動産競売では、どうやって入札額を決めるのか?(続)

  【第十三話】初めての不動産競売挑戦で・・・ 

  【第十四話】落札した物件に衝撃の事実が・・・ 

  【第十五話】恐怖!とんでもないお宅での鍵受け渡し(汗)

  【第十六話】法外な金銭を要求されたら・・・(恐怖)

 NEW 【第十七話】引き渡してもらった部屋を開けると・・・(写真大公開)

 NEW 【第十八話】圧倒的な成果を出すための、管理会社の選び方

 NEW 【第十九話】なぜ不動産投資は失敗するのか

 NEW なぜ、高利回りを追い求めるのか?

 NEW 利回りが低い物件ほどリスクが低く、利回りが高い物件ほどリスクが高いのか?



◆追伸1 【あなたからの質問を随時募集しています】

 もし、あなたが、直接ななころに聞いてみたいことがあれば、特別メルマガ会員にお申込みください。いつでも質問することができます。毎週金曜日に特別メルマガにて、回答しています。どんどん質問をお寄せください。

 ▼特別メルマガ会員(無料)



◆追伸2 【いきなりのご入会はご遠慮ください!】

 いつもブログやメルマガやFacebookを読んでくださっている、
 読者のみなさんに支えられて、ここまで大きなコミュニティになりました。

 9名もの会員が大家デビューを果たすことができました!

 人生を自由に豊かに描くライフデザイナーを増やすことができました!


 自分の人生を豊かに描いて、好きなことをして輝く人を増やし、
 世の中をハッピーにしていきたいと本気で考えています。

 「自分の人生は、自分で自由にデザインしていく!」
 ともに真の成功を目指してがんばっていきましょう。


 まだ、ななころと面識の無い方は、
 いきなりのご入会はご遠慮頂いております。

 入会にする前に、まずは特別メルマガにお申込みください。

 → 特別メルマガ


 もしくは、基礎から学ぶ不動産投資予備校にご参加ください。

 → http://japanlifedesign.com/



◆ 追伸3

 「人生をもっと自由に!もっと豊かに!デザインする」
 
 を目的とした、不動産投資の勉強会を、
 毎月、都内某所で開催しています。 


 生活のためにお金を稼ぐ毎日にピリオドを打ち、
 自分が好きなことをして輝くために、
 
 他のセミナーや勉強会やコミュニティでは決して無い、
 参加者1人が1人が情報提供し合う、
 活気的なコミュニティ型勉強会を開催しています。


 「サラリーマンのための基礎から学ぶ不動産投資予備校」
  http://japanlifedesign.com/

 ライフデザイン実践会の理念


◆ 追伸4

 ★ななころへのお問い合わせはこちら

 【毎月開催】サラリーマンのための基礎から学ぶ不動産投資予備校