ライフデザイン実践会代表のななころです。
新築ワンルームマンションを買ってしまうと、
高い確率で失敗する可能性があります。
ちょっとづつちょっとづつあなたの体を蝕み、
気がついた時には身動きが取れなくなってしまうことも。

新築ワンルームマンションの危険性については、
参考になるサイトがありました。
→ http://fudousanshimane.com/category19/
どなたのサイトだかは分からないのですが、
事実を語っていると思います。
そして、新築ワンルームマンションを購入してしまった人で、
相談しに来た人に、私はこうアドバイスしています。
他にも選択肢はありますが、おおよそ下記の5点です。

<選択肢1>「損切りしてでも売却する」
今、不動産は売り手市場で処分しやすい時期。
少しでも売りやすいこの時期に、
近い将来傷口が大きくならないうちに売ってしまう。
<選択肢2>「自主管理に切り替える」
料金が高く無駄な管理料を削るために、
自主管理に切り替えできないかを模索します。
支出を減らしつつ、
外国人に短期貸しするなど、少しでも高い家賃で貸し、
収入アップも同時にやっていきます。
サブリース契約を結ばされていて、
切り替えるのが難しい場合も多いのですが。。。
<選択肢3>「借り換えをする」
新築ワンルームマンションの融資の多くは、
カード系の融資を受けているケースが多いようです。
銀行や公庫などに借り換えをして、
少しでも金利を安くして、CFを改善できないかを検討します。
<選択肢4>「繰り上げ返済する」
売れない、自主管理できない、借り換えできない場合は、
なるべく早く繰り上げ返済するしかありません。
残債が減れば、それだけ手が打ちやすくなります。
<選択肢5>「任意売却+民事再生」
これはファイナルウェポン(最終兵器)です。
物件を売却して、強引に借金の残債もチャラにしてしまい、
給与や財産の差し押さえを逃れながら民事再生を行い、
元通りの状態に戻す荒業です。
何もせずに放っておくのが一番良くありません。
気づかないうちに茹でガエルのようになる前に。。。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【あっという間に30席が埋まりました】
▼詳細はこちら → https://business.form-mailer.jp/fms/311d5b6941049
※受講料50%OFF超早割は、3月10日まで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<楽待コラム第8話を公開しました!>
【第一話】不動産競売で大失敗、落札した物件が・・・!?
【第二話】私の人生を変えたカレー屋さん
【第三話】ほんとうにわたしにもできる?(悩)レンズの法則
【第四話】1棟10戸中古アパートが210万円?驚きの不動産競売の世界を知る
【第五話】ついに見つけたっ!RC1棟マンション290万円
【第六話】公開・現況利回り115%RC一棟の物件明細書の中身
【第七話】初めての競売物件調査
【第八話】<写真公開>物件調査で失敗しないための7つのポイント
◆ 追伸1
「人生をもっと自由に!もっと豊かに!デザインする」
を目的とした、不動産投資の勉強会を、
毎月、都内某所で開催しています。
生活のためにお金を稼ぐ毎日にピリオドを打ち、
自分が好きなことをして輝くために、
他のセミナーや勉強会やコミュニティでは決して無い、
参加者1人が1人が情報提供し合う、
活気的なコミュニティ型勉強会を開催しています。
「サラリーマンのための基礎から学ぶ不動産投資予備校」
http://www.fudosantoshi-community.net/

◆ 追伸2
★ななころへのお問い合わせはこちら★
【毎月開催】サラリーマンのための基礎から学ぶ不動産投資予備校