ライフデザイン・コーディネーターのななころです。
いつも読んでくださってありがとうございます
まずは今日も応援クリック頂けると助かります!

⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
ここ一年ぐらい満室経営を続けてきたのですが、
1月に1室、4月に2室の計3室で退去が発生しました。
なるべく速くまた満室になるように、
「満室大作戦」をまたスタートします!
そこで、入居募集において、
私が大切にしていることをシェアしたいと思います。
優秀な管理会社さんのお陰で、
ここしばらく満室経営が続いていました。
しかし、賃貸経営を続ける以上、
退去は必ず発生してしまうもの。
満室に向けてまた実践していきたいと思います。
空室を埋めるために私が意識していること。
それは、「常にテストする」という姿勢です。
一番いけないのは、家賃相場に合わせて、
安易に決まりやすい家賃で募集してしまうこと。
それだと、
「どのくらいのリフォームをしたら、
どのくらいの家賃で、
どのくらいの期間で埋まるのか?」
というのがまったく分からず、
今後も永久に感覚に頼るしかないためです。
マーケティングの天才と讃えられている
ジェイ・エイブラハムはこう言います。
「テスト!テスト!テスト!
あなたのゴールはテストし続け、
よりパフォーマンスの高いシステムと戦略を見つけることだ。」
これはビジネスや広告に限った話しではなくて、
入居募集にも言えることだと考えています。
そして、今回の実験テーマの一つは、
「平凡な部屋 vs デザイン部屋」です。
以前募集した時は、リフォーム内容は、
ごくごく普通の平凡な部屋でした。
相場よりも1割ぐらい高い賃料で募集したところ、
半年ぐらいかかって空室が埋まりました。
築35年の築古のRCマンションです。
その時の部屋はこちら


そして、今回のリフォーム内容は、
夏に向けて爽やかなライトブルーの部屋です。
平凡な部屋がこんな風になりました。


今回も相場よりも1割ぐらい高い賃料で募集し、
どのくらいの期間で埋まるのか?
すぐに決まればリフォームは正解ですし、
半年近くかかるようであれば、
リフォームにお金をかけた意味はあまり無く、
別の要因を改善する必要があるわけです。
実験してみて、結果をシェアしたいと思います。
──【編集後記】───────────────────
GWに突入しましたね。
サラリーマン時代は、
連休が待ち遠しくて仕方なかったのですが、
今は逆に嫌で仕方ありません。。。(苦笑)
どこ行くのも混んでいて高いですし、
こういう日は逆に仕事をしたいのです。
しかし、息子二人は保育園がお休みなので、
どこかに連れて行かないわけにはいきません。
なるべく平日には行けないところに行きたいのですが、
何か良いアイディアは無いものなのでしょうか・・・?
今回の記事が少しでも役立ったという方は、
ランキングをクリックして頂けると助かります。
クリックすると、ポイントが加算され、
私の順位が上がる仕組みになっています。
⇒ 人気ブログランキング