視界に入っているのに見えない???「第七回基礎から学ぶ不動産投資予備校」 | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。


 おはようございます。ななころです。


 
 視界には入っているのに、
 見えないことがある??

 そんなことあるのでしょうか?
 
 $会社に頼らず、成長しながら複数の収入源を作り、人生を自らデザインしてゆきたい人のためのブログ-盲点


 一方で、聞こえているはずなのに、
 気付かないことってたくさんありますよね!?

 何か他のことに集中していて、
 呼ばれているのに気付かないとか。

 言われて嫌なことが耳に入ってきて、
 自然とシャットアウトしているとか。


 それでは、目から入ってくる情報はどうでしょうか?

 視界に入っているのに、
 見えていないこともたくさんあるようです。

 えっ、そんなバカなっ!?

 と最初思ったのですが、
 良く考えてみると世の中にたくさんありました。 



 見えているはずなのに、
 本人は気付いていないこと。

 心理学の用語で「スコトーマ」と呼んだりします。

 もっと簡単に「盲点」と言ったりします。


 わたしの大好きな作家の1人、
 京極夏彦の「姑獲鳥(うぶめ)の夏」は、
 まさに「スコトーマ」をテーマとした小説とも言えます。

 $会社に頼らず、成長しながら複数の収入源を作り、人生を自らデザインしてゆきたい人のためのブログ



 何でそんな話しをしたかというと、
 理由があります。 


 先日の2月17日の日曜日は、
 不動産投資予備校の本当の最終回でした。

 
 「不動産投資予備校」とは、
 昨年4月からスタートし、ほぼ毎月行ってきた、
 全八回のカリキュラムの不動産投資勉強会です。


 「不動産投資予備校」とは、
 
 ・1年間で大家デビューを果たしてもらうこと

 ・5年以内に家賃収入1千万円を超えてもらうこと

 ・お互い切磋琢磨できるコミュニティをつくること

 ということを目的に開催してきました。


 スタートしたところは、サラリーマンでしたので、
 夜仕事が終わってから終電まで資料作成するなど、
 とても大変でした。


 それでも、何とかがんばったかいあって、
 延べ400名弱の方にご参加いただきまして、

 去年だけで実際に4名の方が大家デビューを果たし、
 今では素敵なコミュニティが出来上がりつつあります。


 $会社に頼らず、成長しながら複数の収入源を作り、人生を自らデザインしてゆきたい人のためのブログ-第七回不動産投資予備校



 その勉強会が、
 先日ついに最終回を迎えました。

 
 最後のテーマは、

 1.「ドンペリ流 サラリーマンが賃貸併用で始める安心不動産投資術」
  
   講師:ドンペリ大家さん

 
 2.「購入前に知っておかないと大損!?
   サラリーマン投資家のための節税テクニック」

   講師:ななころ



 実はこの2つのテーマには、
 ある共通点があります。

 そうです!
 
 勘の良い人はお分かりかと思いますが、
 「スコトーマ」が共通点なのです。


 $会社に頼らず、成長しながら複数の収入源を作り、人生を自らデザインしてゆきたい人のためのブログ-第七回不動産投資予備校



 1つ目のテーマである「賃貸併用住宅」は、
 賃貸部分からの家賃収入を得ることで、
 ローン負担を減らすorゼロで自宅を手に入れる方法です。

 さらに、住宅ローンが利用できるので、
 安い金利で長期間が融資を受けることができ、
 アパートローンよりも融資の審査が格段に通りやすい。

 安く長期間の融資を受けることができれば、
 ローン負担を減らすどころか、
 毎月の返済よりも家賃収入の方が多くなることもあります。


 しかし、これは昔からある考え方ですし、
 特に目新しい裏ワザといった大げさな手法でもありません。

 住宅展示場に行けば、
 大手メーカーも積極的に宣伝しています。


 しかし、わたしは知りませんでした。

 良く目を凝らせば、わたしの住んでいた地域にも、
 あちらこちらにあったのですが、
 わたしはまったく気づきませんでした。。。

 まったくの盲点でした。。。


 $会社に頼らず、成長しながら複数の収入源を作り、人生を自らデザインしてゆきたい人のためのブログ-第七回不動産投資予備校



 そして、2つ目のテーマ「税金」ですが、
 これまた私にとっては盲点でした。

 サラリーマン時代は、
 税金について考えたこともありません。


 しかし、
 実際は5か月タダ働きになるほどの額の税金を、
 気付かないうちに払っていたのです。
 
 さらには、税金は自分でコントロールできる、
 ということすら知りませんでした。

 不動産投資をスタートするまでは。。。
 

 完全にわたしにとってスコトーマでした。



 今回の勉強会では、
 参加者がこの2つの盲点に気づくことによって、
 世界を広げてもらいたいと思い話しをしました。
 
 新たな知識を得ることで、
 枠が広がり、成長することにつながり、
 成功しやすくなるからです。


 40名弱の参加者が熱心に耳を傾けてくれて、
 アンケートで「勉強になった」と書いてくれました。

 5段階評価で、30名以上の方が「5」を付けてくれ、
 少しは役に立てたのではないかと思います。

 今回も数多くの参加、ありがとうございました(感謝)
 

 もし少しでもあなたのお役に立てましたら、
 最後に応援クリックをよろしくお願いします!


 もし少しでもあなたのお役に立てましたら、
 最後に応援クリックをよろしくお願いします!


 ▼クリック ⇒ ブログランキング



◆ 追伸

 前回の記事の内容について、
 たくさんの励ましのメッセージを頂きました。

 ありがとうございます(涙)


 お陰様で息子はすっかり良くなって、
 耳の痛さをすっかり忘れたのか、
 ぴょんぴょん跳ね回っています(笑)

 
 ただ、また綿棒で耳を掃除しようとすると、
 嫌がって、泣き出してしまいます。。。

 これからどうやって耳を、
 掃除すればいいのでしょうか・・・?(悩)