「満員御礼」たくさんのお申し込みありがとうございました | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。

 こんにちは。ななころです。


 いつもブログランキングのクリックありがとうございます。

 順調に順位が上がってきています。

 いま何位になってるでしょうか?

  クリック ⇒ ブログランキング



 多くの人が3連休の初日だと思いますが、関東は寒いですねぇ~。

 元気良く外に遊びに行く子供を見て、
 すごいなぁ~と感心してしまいました(笑)



 さて、先日、7日(木)の夜に募集スタートした、
 「第七回 基礎から学ぶ不動産投資予備校」は、
 満席となりました。

 
 今回は特に不動産投資の役立つ話しはありませんので、
 勉強会に興味の無い方は読み飛ばしちゃってください。


  
 先日、7日(木)に募集をスタートした、
 「第七回 基礎から学ぶ不動産投資予備校」は、
 あっという間に満席となりました。

 数多くのお申し込みほんとうにありがとうございます。


 この会は、おととし4月から開催してきましたが、
 リピートしていただく方が多くて、
 いつも2/3はリピートで埋まってしまいます。

 それだけ1回参加すると、
 この会の良さを感じて頂けているんだなぁと、
 とても嬉しく思います。(涙)


 わたしは、この会を主催するに当たって、 
 どの不動産投資系のセミナーや勉強会よりも、

 「アットホーム」で「交流しやすい場」の提供を、
 常に心がけてきました。

 
 その努力の芽が少しづつ少しづつ育ってきていることを、
 強く感じています。

 参加者の方々の協力には感謝感謝です。


 今回も全力で資料作りをして、
 全力でみなさまにお話ししたいと思いますので、
 楽しみにしてくださいね。

 

 キャンセル待ちでも受付もしておりますので、
 こちらからお申し込みください。
 
 直前で毎回1名から2名ぐらいのキャンセルがあります。

 ▼ クリック → キャンセル待ち
 

 $会社に頼らず、成長しながら複数の収入源を作り、人生を自らデザインしてゆきたい人のためのブログ-不動産投資予備校



◆ メルマガを見逃してしまった方はこちら ◆


 これから「第七回 基礎から学ぶ不動産投資予備校」の、
 一般募集を開始します。


 今回のテーマは、

 1.「ドンペリ流 サラリーマンが賃貸併用で始める安心不動産投資術」
  
   講師:ドンペリ大家さん

 
 2.「購入前に知っておかないと大損!?
   サラリーマン投資家のための節税テクニック」

   講師:ななころ


 詳細は後から読むので、
 取りあえず申し込みをしたい!

 という方はこちらからお申し込みください。

 勉強会に申込する



 今回の勉強会なのですが、
 実は昨年の11月に実施予定でした。

 しかし、勉強会の日の前日、
 歩けなくなってしまい、急遽中止にして頂きました。

 こんな状態になっておりました。。。(反省)
 


 そこで、もう一度、勉強会の詳細をお知らせします。


 まず一つ目のテーマは、
 「賃貸併用住宅」についてです。


 賃貸併用住宅とは、ご存じの方も多いかと思いますが、
 自分の住む部屋と賃貸用の部屋とが一つになった建物です。
 

 自分の住む部屋の住宅ローンの支払いと、
 賃貸用の部屋から入ってくる家賃収入とで、
 相殺することができるので、

 マイホームを、
 少ない住宅ローン負担で、もしくは負担ゼロで、
 さらにはお小遣いをもらいながら手に入れられます。
 

 サラリーマンが不動産投資を始める第一歩として、
 わたしが一番オススメなのが、賃貸併用住宅です。

 
 わたしも現在、賃貸用住宅に住んでいるのですが、
 毎月の住宅ローンの支払い10万円に対して、
 家賃収入は18万円あります。

 妻が望んでいた
 子供が遊んでいる様子を料理しながら見れるキッチンのある、
 広い公園のそばのマイホームを手に入れました。

 こんな家です
 $会社に頼らず、成長しながら複数の収入源を作り、人生を自らデザインしてゆきたい人のためのブログ-賃貸併用住宅




 しかし、賃貸併用住宅にはメリットだけでなく、
 当然デメリットもあります。

 首都圏で新築で建てると採算が合わなくなる可能性が高く、
 かといって中古で探してもなかなかありません。

 住宅ローンの適用となる条件もあります。

 入居者との付き合い方も大切です。

 何より大切なのは、
 入居者募集しやすい家を建てるor探すことが重要です。


 ・なぜ賃貸併用住宅をオススメするのか?

 ・賃貸併用住宅のメリットとデメリットとは?

 ・どうやって賃貸併用住宅を探せばいいのか?

 などについて、
 1時間半かけてたっぷり話しをして頂く予定です。 

 
 勉強会に申込する





 そして、2つ目のテーマは、

 購入前に知っておきたい、
 サラリーマン大家のための税の知識です。


 不動産投資は、
 少ない労力で安定した収入を得られる、
 とても素晴らしい投資だとわたしは思います。

 勉強することによって、誰でも、
 すぐに給与収入を上回る家賃収入を得られるようになります。
 
 
 一方で、サラリーマンの場合、
 給与収入にプラスして家賃収入も入るワケですから、
 収入に比例して、支払う税金も多くなってしまいます。
 
 税金が増えすぎて、税金を払えなくなり、
 せっかく購入した物件を手放さなければならなくなった人も、
 世の中には大勢います。


 「いかに税金と上手く付き合っていくか?」

 非常に重要だというのはお分かりかと思います。


 それでは、いつ「税」について勉強すればいいのでしょうか?
 
 答えは、初めての物件購入前です。

 
 税金は、購入前と運用中と放出後の、
 3つのステージで関わってきます。


 節税の知識が無く、初めて物件を購入して、
 あとで経費で落とせると分かって大損していた、

 なんてことが結構あります。


 一つ例を挙げます。

 わたしもそうでしたが、
 購入前にいろいろと不動産投資の勉強をするために、
 高額なセミナーに参加したりすると思います。

 このセミナーの参加費は、
 「開業費」といって経費の扱いになります。


 さらに、この「開業費」は「繰延資産」といって、
 いつでも経費として計上できるのです。(商法上)


 だから、購入直後に経費とするのではなく、
 購入後何年かして利益が大きく出そうな時に、
 経費として落とせば、節税することができるのです。

 
 こういったことを知っているか知らないかで、
 支払う税金も、手元に残るお金も大きく変わってきます。

 ・なぜ購入前に税金の知識が必要なのか?

 ・購入前、運用中のそれぞれのステージの節税方法とは?

 ・どうやったら節税ができるのか?


 ということを、サラリーマン大家という立場で、
 お話ししていこうと思います。 

  勉強会に申込する


 詳細はこちらになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日 時:2013年2月17日(日)13:30~17:00(13時15分受付開始)

 場 所:市ヶ谷

 参加費:通常10,000円 ⇒ 第一期特別価格3,000円(当日払い)
  ※完全返金保証、役に立たない場合はその場で全額返金

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  
 
 ただ、この勉強会ですが、
 過去に参加して頂い方に先行案内していまして、
 31名に申し込みを頂いている状況です。

 
 まったく煽るつもりはないのですが、
 定員36名まであと5名となっております。

 会場の融通がきかず、席を増やすことができないのです。


 ご興味ある方は、今すぐお申し込みください。
 
 勉強会に申込する


 ※万が一、募集を終了していたら、
  それ以降は「キャンセル待ち」となります。

  こちらからお申し込みください。

  キャンセル待ち


 あなたにお会いできるのを楽しみにしております♪

 ななころ


最後に応援クリックして頂けると幸いです。

▼クリック ⇒ ブログランキング