不思議な隣人(第六話) | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。

 おはようございます。ななころです。


 ブログランキングのクリックありがとうございます。

 ちょっと長くなってますが、
 お化け屋敷のようなスリリングな展開になっていきますよ。

 いま何位になってるでしょうか?

  クリック ⇒ ブログランキング



 さて、今日は「不思議な隣人」の第六話目です。


 ~バックナンバー~ 

 ※第一話

 ※第二話

 ※第三話

 ※第四話

 ※第五話



 なかなか会えない不思議な隣人の携帯の番号を入手して、
 ようやく電話がつながったと思ったら、
 電話に出たのは小学生ぐらいの男の子だったのです。

 「やっとつながった!」と思ったのも束の間、
 一瞬で落胆に変わりました。。。


 あきらめきれないわたしは、
 男の子に質問しました。

 私「その携帯は誰のかな?」
 
  「お父さんかお母さんはいるかな?」


 隣人は、契約書では独身となっていますが、

 「もしかして子供がいるのかもしれない」

 という淡い期待がありました。

 
 しかし、答えは残念なものでした。
 
 男の子「この携帯はお母さんのだよ。」

      「お母さんは今いない。」




 隣人とたった数カ月前に会った不動産屋から教えてもらった、
 携帯電話の番号です。
 
 教えてもらった電話番号が間違い無いとすれば、
 そんなにすぐにコロコロ電話番号を変えるものでしょうか!?


 こういう時、人間は悪い方、悪い方に考えてしまうようです。

 「隣人が、更新の時に嘘の電話番号を書いたのでは?」

 とまで考えるようになっていました。。。 


 隣人との連絡手段を失ったわたしは、
 呆然としてしてしまいました。

 いったいどうしたら連絡が取れるだろうか・・・???(悩)


 会社に頼らず、成長しながら複数の収入源を作り、人生を自らデザインしてゆきたい人のためのブログ-隣人


 
 一方で、なんとか連絡をしてもらえないかと思い、
 ポストに案内を入れたり、ドアに案内を挟んだりして、
 連絡を待ち続けていました。


 ポストの郵便物が無くなっているので、
 部屋に戻っきている可能性は高いのです。
 
 
 ガムテープを小さく切って、玄関扉に貼って、
 戻ってきているかどうかも確認してみました。

 いつ戻ってきているのか分からないのですが、
 気付くとガムテープが剥がれていたので、
 どうやら戻ってきているのは間違いないようなのです。

 それも、1か月間のうち1回か2回程度です。


 しかし、
 1カ月間、1日中、いつ戻ってきているか分からない隣人を、
 待ち構えていることもできません。


 連絡を取ろうとしてから、
 もうかれこれ3か月以上が経ちました。

 いったいどうしたら会えるのでしょうか・・・???(悩)
 

 会社に頼らず、成長しながら複数の収入源を作り、人生を自らデザインしてゆきたい人のためのブログ-玄関扉



 
 ところで、
 この期間、家賃の入金はどうだったかというと、
 実は何日かは遅れるものの毎月の入金はあったのです。

 振込名義も、契約書通りの名前です。

 ほんとうにほんとうに不思議な隣人です。



 それだけに、逆になんか怖いのです。


 もしも滞納されたら、督促もできないのです。


 もしも夜逃げされて、部屋がひどい状態だったら、
 追いかけることもできないのです。


 もしも反社会勢力の人が入居していたら、、、(トラウマ)


 もしも部屋で何かあって、警察沙汰になったら、、、


 もしも・・・、もしも・・・、
 どんどん悪い妄想が広がっていきます。



 「入金があるからいいか」という想いもありましたが、
 やっぱりどうしても一度会っておきたいのです。



 こうなったら最後の手段です。

 契約書に書かれている「連帯保証人」に、
 連絡を取ってみることにしたのです。


 書かれていた電話番号に電話をかけてみると、
 またまたとんでも無い展開が待っていたのです。

 次回に続く



 続きを読んで頂ける方は、
 応援クリックお願いします!

 ▼クリック ⇒ ブログランキング




◆ 追伸


 2月17日開催予定の、

 「第七回 基礎から学ぶ不動産投資予備校」 の案内は、

 今晩18時にメルマガでご案内します。


 ※過去の勉強会の様子はこちら

 会社に頼らず、成長しながら複数の収入源を作り、人生を自らデザインしてゆきたい人のためのブログ-第六回不動産投資予備校



 現在のところ、
 先行案内で29名の申し込みが入っていますので、
 残り7名(定員36名)となります。


 焦らせるつもりはまったくないのですが、
 会場の融通がきかず、席を増やせないのです。。。
 

 もし参加ご希望の方は、
 「2月7日(木)夜18時」のメルマガを、
 見逃さないようにしてくださいね。


 すぐに満席になってしまったらごめんなさい(汗)

 キャンセル待ちも募集する予定です。


 第七回のテーマは、
 
 「賃貸併用住宅」と、
 「購入前にしっておきたい節税」


 です。

 お楽しみに♪