水無月大祓式☆住吉大社 | Kia Kaha!

Kia Kaha!

Kia Kaha!(キア・カハ)= 強くあれ!
笑顔で頑張ろう!!
大好きなラグビー、趣味のこと、日々のできごとなど つぶやいてます♪

6月30日 日曜日

 

この日は今年の上半期の半年間の

穢を祓う『夏越大祓』の日。

 

この日が平日にあたる年は 家族を

代表して私1人で『坐摩神社』の

大祓式に参列することが多いの

ですが・・・ (坐摩神社での記事下差し)

 

今年の夏越大祓は日曜日!

ということで、夫と一緒に『住吉大社』

の大祓式に参列してきましたふたご座

 

式の1時間前に着いたので、会場の

“五月殿” はまだ準備中でした。

時間があるので 奥に見える “御田”

を見に行ってみますひらめき

 

6月14日の 御田植神事で植え付け

られた早苗も順調に育ってましたキラキラ

 

境内では7/31に行われる “住吉祭”の

お神輿の組立てが始められてました。

 

 6/30の神事は、一般的には

夏越大祓” と言われてますが

住吉大社では “水無月大祓式” と

呼びます。

そして 7/30~8/1 の “住吉祭” を

夏越大祓神事” と呼んでいます。

 

水無月大祓式が斎行される時間になり、

宮司さん、神主さん、神楽女さんが

来られましたキラキラ

 

一列に並んで五月殿へと

進んで行かれます。

 

神楽女さん (住吉大社では巫女と言わず

神楽女と呼びます) の頭に飾られている

挿頭(かざし)には・・・

 

丸い神鏡と御神木の松、神使の

白鷺が2羽飾られています。

 

参列者に和紙に包まれた

“切麻(きりぬさ)” が配られます。

 

私もいただきました。

 

紙と麻が細かく切って混ぜられてます。

これを左→右→左 と 3回、自分の体に

かけてお祓いします。

 

体にかけていると、強い風が吹いて

切麻がフワーっと舞い上がりました。

なんだか神秘的な光景でした。

 

夫と私の半年間の穢を祓い落としました。

その後、宮司さんが祓詞を唱えられ、

木綿布と朝布を八つに裂いて大祓式が

終了しました。

残りの半年も無病息災で

過ごせますようにお願い

 

太鼓橋の方から和太鼓の音が

聞こえてきたので見てみると

 

住吉祭の神輿渡御の練習でした。

大阪三大祭りの締めくくり!

本番に向けて こうして練習を

重ねておられるのですね拍手

今年の住吉祭、行けるといいなぁ。

 

あなたもスタンプをGETしよう