老舗食堂 篠田屋 と 京阪電車の思い出 | Kia Kaha!

Kia Kaha!

Kia Kaha!(キア・カハ)= 強くあれ!
笑顔で頑張ろう!!
大好きなラグビー、趣味のこと、日々のできごとなど つぶやいてます♪

5月19日 日曜日

 

『京都国立近代美術館』と

『みやこめっせ』で展覧会を

鑑賞したあとは・・・

 

高校時代の思い出が詰まった

通学路を歩いて京阪三条駅方面

へと向かいます。

 

 

通学路の脇道にある『山梨製餡』♪

懐かしくて寄ってみたけど

日曜日なので閉まってた。

 

 

店先のポスター、

“餡” になってるのが面白かった爆  笑

 

 

相変わらず綺麗にされていて

昔と少しも変わらない佇まいに

嬉しくなりましたハート

 

和雑貨店『WABISUKE』乙女のトキメキ

ちょっと見せてもらうだけの

つもりで覗いたのですが

気に入ったミニがま口を見つけて・・・

 

 

珍しく 悩むことなく購入ウインク

なんか嬉しくてパチリカメラ

『WABISUKE』インスタグラム↓

 

古川町商店街の鶏肉店『鳥寿』で

美味しいお惣菜を買って帰ろうと

立ち寄ったら閉まっててショックショボーン

日曜日は開いてるはずなんだけど・・・

お店のおとうさん おかあさん、お元気に

されてるかどうか心配になってきました

 

気を取り直して三条通を西へ進みますスニーカー

『村山造酢』の前を通るとお酢の香り~

ここの “千鳥酢” が大好きで長年使ってます。

 

京阪三条の駅近くにある『篠田屋』キラキラ

今年で創業120年の老舗食堂です。

 

 

久しぶりに “皿盛” が食べたく

なったので店に入りますよだれ

 

 

タイル張りの床、紙ナプキンに

巻かれたスプーン・・・

店に入ったとたん昔にタイムスリップ

したような気分になります爆笑

 

 

小上がりの席もありますニコニコ

お店のおかあさんに

“皿盛” と “中華そば” をお願いしました。

 

 

さっき買ったミニがま口を眺めながら

料理が来るのを待ちますラブ

ツバメの模様と 持ち手が付いてる

ところが気に入りました♪

 

 

“皿盛” が来ました♪

ふんわり炊かれたご飯の上にカラッと

揚がった薄めの豚カツ、その上から

カレーうどんのあんかけ出汁が

かけられていて、和風カレーの味と

とろみのある食感がクセになるハート

 

 

“中華そば” は 昔ながらの

ホッとする味わいピンクハート

どちらもシェアしていただきましたもぐもぐ

 

 

店内に飾られている昭和30年の写真キラキラ

三条通を走る京阪の路面電車と 

左には篠田屋も写っています。

 

 

これは何年頃かな?

私もこの路面電車に乗って

通学してたのですごく懐かしい。

 

 

今では 地下化されていますが

その頃は京阪四条や三条の駅は地上に

あったので、春になると線路脇に

続く桜並木がそれはそれは美しく、

うっとりしながら通学した思い出も桜

(画像は「京阪電車(鉄道・お出かけ情報)」よりお借りしました)

 

そんなことを思い出しながら食べた

皿盛 と 中華そば、最高でしたニコニコ

あなたもスタンプをGETしよう