NO SIDE<八戸レディースブログ> -3ページ目

八戸ラグビーフェスティバル2017

夏恒例の八戸ラグビーフェスティバルが、今年も多賀台の三菱製紙ラグビー場で開催されました。

レディースは試合がなかったので、フェスティバルを盛り上げるバーベキューを仕切り、400色の焼きそば、フランク、焼き肉、ジャガイモの煮っころがしなどを作りました。

今年は、OGたちもたくさん来てくださって、久しぶりに元気な皆さんとお会いできとてもうれしかったです。

これからも応援よろしくお願いいたします。

試合をした皆さん、最後までお手伝いしてくださった皆さん、本当にお疲れさまでした!!

そして、ありがとうございました。

 

大学生、高校生、そして志保子さんが、8日から八戸学院大学でミニ国体に向けての合宿です。

ケガなく、チームのレベルアップ目指して頑張ってくださいね。

 

 

 

コベルコカップ2017

女子高校生は、今、菅平で開催されているコベルコカップに参加しています。
北海道・東北チームとして、青森、八戸の子達も力一杯やっていることでしょう!
がんばれ~♪\(^o^)/東北のラガールたち!

写真は、青森県ラグビーフットボール協会のツイッターからお借りしました。





スペースをつくる

管理人は、久しぶりに練習に参加しました。
今日は、八戸学院大学ラグビー部のベッドコーチの山下さんが指導してくださいました。
今日のテーマは、「スペースをつくる!」

管理人は、運動不足すぎて足が縺れて2回も転びましたがf(^^;  とても楽しく練習ができました。
足手まといになりながらも、仲間に入れてもらってうれしい~♪
今日は、考えるラグビーだったなあ…

来週は、八戸ラグビーフェスティバルです。
皆さん、多賀台の三菱製紙ラグビー場に集まりましょう!














第16回青森県ラグビーカーニバル

東北女子二次選抜強化合宿及び青森県ラグビーカーニバルに参加のため、土日は青森市に行っていました。

八戸からは、高校生ユウカ、ユキホ、ハルカ、ミク。大学生カズネ、ヒカル、シオリ、アヤカ、リラ。スタッフとして、志保子さん、管理人が参加しました。

1日目は、練習と、スペシャルゲストの桜フィフィテーンから、齊藤聖奈選手、三村亜生選手のトークショー、懇親会。

2日目は、15人制の試合、ラグビークリニックが開催されました。皆さん、お疲れさまでした。

 

 

 

 

ガンバレ!八戸学院大学女子ラグビー部

管理人は、今日、振替休業日だったので、運よくスーパーJチャンネルを見ることができました!
赤いTシャツと芝生の緑が映えて、6人が生き生きと映っていました。
がんばれ!八戸学院大学女子ラグビー部~♪\(^o^)/






 

新人さんいらっしゃ~い~♪\(^o^)/

八戸レディースに、高校生や社会人の姉妹など、新人さんが入部してくれました。
このブログを見てアクセスしてくださった方もいて、管理人として感謝の気持ちでいっぱいです。
入部してくださった皆さん、ありがとう♪

まだまだ募集中!
新人さんいらっしゃ~い~♪\(^o^)/





IBC杯観戦

志保子さんと二人で、盛岡にIBC杯の釜石シーウエイブズ対帝京大学の試合を見て来ました。
試合は、前半は互角の戦いをしていたけど、後半は、帝京大学が圧倒し大勝しました。

仙台の徳美さんにバッタリ!という嬉しいことや、アフターファンクションで選手とお話したり、盛岡の雅子さんと焼肉で至福の時間を過ごしたりと楽しい1日でした。
大同苑最高!

明日からの仕事を頑張るパワーになりました~♪\(^o^)/

最後の1秒動画は、撮ってくれた方が、間違って動画ボタンを押しちゃったのです(笑)

 









 

 

桜は散ったけど…

今日も楽しく練習しました。
管理人は、若者にはついていけないので取材中心ですが…f(^^;
大学生は、途中で帰りましたが、今日も16人くらい参加です!拍手
釜石シーウエイブズの中村良真選手がお父様と一緒に指導してくださいましたグッ
ありがとうございました!












ラグビーには桜が似合う♪

朝のお天気は小雨でしたが、今日は、青森商業の女子4名も加わり、なんと15名での練習です。
すばらしい~♪\(^o^)/
残念ながら、管理人は、卓球部の春季大会の応援に行かなくてはならず、途中で抜けたので桜をバックにみんなで写真を撮ることができず、残念でした…

でも、桜のラグビー場はやっぱり最高ですね。
未来のサクラセブンズが生まれることも期待したいです!








もうすぐ桜のラグビー場

今日は、暴風警報発令の中、高校1年生の初心者2名を迎えての練習でした。
八戸高校のグラウンドの周りの桜は、蕾が大きく膨らみ、一部咲き始めていたので、来週は満開だと思います。

風が強くて、土埃に悩まされた練習でしたが、初心者の子達も楽しかったと言っていたので良かったです。