ぴよぴよ・・・ | つばさのママ暮らし

つばさのママ暮らし

幸せママ満喫中♪

読めない漢字部分を

「ピヨピヨ」で読む

たぶん、スマステーションで
ハテナ部分の文字をピヨピヨピヨってかんじの音声でふせてあるのを聞いて
そのイメージなんだと思うww

ゆうとくんにとって読めない漢字は伏字と一緒みたいw


たとえばウチにあったティッシュの箱、、、
もらいものん、アート引越しセンターのティッシュ

「お引越しはあなたの街の0123へ」

とかいてある

「お、ピヨピヨピヨピヨ、しわ、あなたの、ピヨピヨの
ぜろいちにーさん え」

って言ってるww

ピヨピヨうるさいwww

漢字1文字につき「ピヨピヨ」ってピヨが2回なのでww


漢字にぶつかるたびにこれなんてよむのーってきかれるから
ピヨピヨで乗り切ってくれるのはとても助かる(笑)


んでも、よくみたら、

よく見る漢字、、、ママが読んでたりとか、
テレビでみかけて音声がながれたりとか
そういうのは、、、読んでる、、っぽい?

「火傷に注意して下さい」ってかいてあったら

ピヨピヨピヨピヨにちゅういしてください

って読んでた、、、

「注意」と「下さい」は読むんかい!ww

意外と読めるやつ他にもあるのかな~?

注意して見てみよっとw

そういえば、「トイレに流せるシート」を

「といれにながせるしーと」ってゆってたなww

流すも、、、いける?このアイテムだけかな?w