何故 江戸時代、馬車を使わなかったの? | ~浅草『とらんくすや。』の浅草徒然日記~

~浅草『とらんくすや。』の浅草徒然日記~

『とらんくすや。』の親父の毎日を日記に更新していますので、皆様の浅草観光のお役に立てれば是幸いです
今回 ペタ いいね!が受け付けられない事態になりました
お客様の接客を最重要視していかねばなりません
何卒、ご了解の程お願い申し上げます

何故 江戸時代、馬車を使わなかったの?


江戸時代の交通手段は、殆ど徒歩だったようです

道路網は、このころ、世界でも一番と言われる

道路の整備がされていたと言います

宿場町と街道は、日本を見た外国人が絶賛するほど

良く整備されていたのですが・・・


幕府の決定で馬車は駄目となっていたのです


馬車を使う事の意見は出たのですが、

老中 松平定信は、許可しなかったのです


その頃 ヨーロッパでは、

馬車を持つことがステータスでしたし

戦争も騎馬隊で、馬車、馬が中心でした

馬車の利用、私有が認められていたのです


許可しなかった理由は

一つは、士農工商の階級制度が崩れるのでは?

馬に乗ること,

それは武士という考えが有りました

それ以外は、許せないとの考えからです


又、参勤交代制度がありましたし、

伊勢参りなどもありました


その中に、馬車というものが入ると

とんでもない、交通の問題が起きるのです

大名行列の最中に、

馬車で走る とんでもない事です


現在の様に自動車、電車、飛行機が無い時代

街道を全ての人が歩いているのです

馬には、荷物を乗せて歩いている時代です


そこのけ、そこのけ、 馬車が通る 


と言う訳にはいきません


人間様が歩いている通路に、

現在で言う自動車が
乗り込んでくるようなものです


もう一つは 禁止する事により

幕府への反乱を防いだのです

大量の武器の運搬が出来ないようにです


勿論 街道では、
大八車の使用も禁止されていました


しかし、良い事も有りますね


子供が自由に育った事です

子供が道路で自由奔放に遊べたことです


日本を訪れた外国人は言っています

「ヨーロッパでは、馬車が通る為、

道の真ん中で遊ぶ子供等いません

しかし、江戸では、

自由に子供が道の真ん中ではしゃいでいる

素晴らしい国だ」


確かに、江戸時代は、子供は宝だったのです

村全体で子供を育てたのです

子供天国だったのです


今の時代 

子供は自由に遊べる場所が少ないのです

そこから、ゲームに走るのでしょうか?

子供が伸びやかに育ってほしいと願う

とらんくすや。親父でございます


馬車から 子供へ

お話は反れて終わってしまいました

トホホ・・・