4月から小学一年生になる次女のために、学校で使う袋物や給食のナフキンなどを
作っていました。
最初すべてキャラクター生地にしようかと思ったのですが、、、
気軽に作り変えられる給食袋などは手持ちのキャラ生地にして、
4年生ぐらいまで使ってくれるであろう体操着袋やお道具袋は、
少し大人っぽい刺繍生地のキルティングにしてみました。
長女の時にはなかった、移動ポケットも初めて作りました。
ズボンのウエストにクリップで付けて、ハンカチなどを入れるアレです。
ティッシュも入ります![]()
![]()
初めて作りましたが、思いのほか簡単にできるんですね~![]()
作るのが楽しくなって5個も作ってしまいました![]()
![]()
次女は先週金曜日が保育園最後の登園で、今週月曜日からは児童センターに行っています。
今週は毎日お弁当を持たせました。
こちら昨日のお弁当。。。。
こちら今日のお弁当。。。
代り映えしませんが、完食してくるし、お腹がすかなきゃいいか~![]()
の、ほどほどに頑張りながら作っています。
毎日児童センターに元気に行ってくれる次女に感謝しながら仕事をしています
長女の部屋から見える山桜が満開に
家の裏手にある桜の木なので、北側の長女の部屋からはとてもよく見えます。
でも、ぜんぜん桜を愛でる気持ちがない長女様。。。。
自分も若いころは花より団子だったので、若者ってはそんなもんなんでしょうね~~

※4月8日のお薬師さんの手づくり市には出展いたしません。
でも境内は桜が満開だと思うので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね~






