年頭の挨拶の記事に追記しようと思ったのですが、長くなりそうなので独立させることにしました。
今年の目標・・・と言えると良いのですが、できるかわからないことも書いていきますので、「今年の希望」としました。
全てが実現するかはわからないのですが、実現に近づくか、その方法を知ることだけでもできればいいなと思ってます。
では、今年の目標または希望をば・・・
(1)創作関連
まずは希望ではなくて目標をハッキリと!
「ヨシノとミコト編」を描き続けていきます。
なお、今年中に完結しないと思います。
夏までに前半のキリの良いところまでできてるといいな~なのですが、締め切りを設けられるか状況が読めませんので、とにかく描き続けることを目標にします。
そして、描き続けていれば「希望」の方は自ずと付いてくると考えています。
「希望」としては、
・コミティアに2回は参加する
・5月のコミティアで「カナエとムジャ子(既存)」のまとめ本の発行
・8月のコミティアで「ヨシノとミコト編」の前編の発行
・・・ができるとイイネ。
難しいかもしれません。
(2)仕事関連
これも希望ではなくて目標を一つ!
キープコンセプトなのですが
「昨年同様に信頼して頂ける人材を目指して努める」です。
そして、こちらも「希望」を記します。
その前に自分のことを今一度紹介します。
ここまでオープンにするのは初めてです。
ただ、オープンにすることも「希望」に近づくプロセスの一つだと考えました。
・・・失敗するかもしれませんが。
自分はうつ病の(精神)障がい者です。
ゲーム業界にいた時に発症し、今年で9年になります。
重症な状態が数年続き、結果としてはゲーム業界をドロップアウトしたのは7年前のことですが、この記憶は今も自分を苦しめています。
(たぶん、僕のことをリアルに知っている人でも病状に気がつく人はあまりいないと思います。
現在はそれなりに小康状態ですし、自分も勉強を積みましたのでセルフコントロールと「まずい時には隠れる」の術を身につけてますので・・・)
このような状態になってから仕事には苦労することも多かったです。
辛酸を舐めることもありました。
その理由の一つは障がい者が社会から信頼されていないことがあります。
(安心して仕事を任せられないという意味です)
仕事に関する僕の希望の一つは、まず自分は信頼して頂ける人材になることです。
その結果として仕事内容も報酬面でも充実した仕事を続けてやらせてもらえるようになることです。
また、その経験を人のために活かしたいという希望があります。
上記の希望を実現するには、自分の経験はまだ足りておらず、また、人のために活かす方法が見つからない状態ではあります。
ただし今、頑張って仕事に取り組むことは上記の希望に近づくチャンスです。
今まで辛い思いもしましたが、一方で大変に強い助力を頂いたこともあり、僕は現在の職場にいます。
仕事内容は年々充実してきています。
人のために経験を活かす、という希望は昨年の後半からボンヤリと浮かんできたことです。
甘い夢だとは思いますが、自分は人の役に立ちたいのです。
すぐに実現するとは思えませんが、その方法などを見つけられるといいなと望んでいます。
以上、勇気を出してオープンしてみました。
にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!