面白さが伝わるか!? | トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

イラスト描き、マンガ描きが趣味のトリュフのブログ。

cygnusX_1

 こんばんは、いきなり冒頭の写真がいつもと毛色が違いますが、このブログは「トリュフ・ラボ」です!!

 今日のブログ記事の"裏テーマ”は、ご覧くださる方がよく知らないこと、あまり興味がないと思われることについて、面白さを伝えられるか?ってことです。

 このブログにいらっしゃる方は創作やマンガにご興味があると思いますが、バイクについては、それほどご興味はないんじゃないかな?と想像してます。

 ちなみに、僕の趣味は「バイク」ということになってます。
 大型二輪免許も持ってます。
 でも・・・実際には、そんなに乗ってません。

 それでも、趣味は「バイク」と言うことにしておくと一般社会(笑)では何かと便利です。

 毎年、新入社員の自己紹介を見ますと、趣味がスポーツという方が多い(フットサルとバスケが多く、次にウインタースポーツと続きます)。
 スポーツマンは就活でもウケはいいんでしょうかね?
 でも、よくわかります。
 体力、チームワーク、勝利への執念、快活さ・・・サラリーマンに求められる多くがスポーツにはあります。


 転じて僕はインドア派で、しかもオタク趣味の持ち主です。
 以前ほどには恥ずかしくもありませんが、しかしカタギの世界(笑)では、まったくプラス要素ではないです。
 こんな時「趣味はバイクです。ほら、証拠に大型二輪免許も持ってるんですよ」と言えると便利(笑)。何となくスポーツもやる人みたいに見られる・・・。


 そんな僕が7月まで所持してたのは以前も紹介した、このマシン。

CB400SF

 CB400SF・・・400ccの中型バイクです。
 ですけど、前述のとおり、あんまり乗れてませんでした。
 このまま、あんまり乗らないバイクを持っているのは大変だ・・・ということには気がついてたんですが・・・

 しかし、この度、ついに決心しました。
 「原付二種」に乗り換えよう!そうした方が幸せになれる!!

 そして、買い替えました!!コイツ(↓)です!!カナエとムジャ子2より


あ、貼る写真を間違えました(わざとらしいなあ)
コイツ(↓)です。YAMAHAのシグナスX(2010年式)。

cygnusX_3

cygnusX_2

 デザインについては言い訳しません(笑)
 ムジャ子を意識してないといえば嘘になります。
 中古車屋さんで候補を見せてもらった時に「ああ、これしかないな(笑)」と確信してました。

 見たまんま「スクーター」ですね。
 ただし、こいつは「原付二種」と言って、いわゆる「原チャリ」のちょっと大きいものです。
 排気量は124ccです。今まで乗ってたのが400ccですから、ずいぶんとスケールダウンしました。
 そして、スケールだけでなくマシンのパワーもダウンしました。

 一言で言うと遅い!!

 しかし、400ccと比べた時に、それを補って余りある魅力が原付二種にはあるのです。

 ・維持費が安い(税金が安い)
 ・燃費が良い(400ccの倍は走るよ)
 ・車体が軽いので降りた時の引き回しが楽々
 ・高速道路に乗れない以外の交通法上の制限はない
 ・小さいので今の住居に置ける
 (400ccは乗るために実家に取りに行ってた)


 高速道路に乗れないこと、そもそも遅いことはデメリットと言えますが、一般道を常識的な速度で走る分には十分です。
 かっ飛ばして遠くに行くのは難しいですが、自分はそういうことはしないので問題ありません(←全てはこれなんです。用途と身の丈に合っているって事こそ、その人にとっての最高品質なのです


 さて、走りにはあまり拘ってない僕ですが、見た目にはコダワリます。
 スクーターってだらしなく乗ると、ホントにダサい!(っていうかDQN)と思ってます。
 ちっちゃいスクーターにガニ股で乗ってるのも、デカいスクーターに寝そべるように乗ってるのも、個人的にはみっともないと思ってます。

 でも、バイク雑誌などでモデルやレーサーが乗ってる写真を見ると、きちんとして見えます。
 つまり、乗るときのスタイルが重要なんでしょうね。
 そんなことを考えながら、精一杯頑張ったのが(↓)の状態。

riding_form

 (顔出しはご勘弁(苦笑)、ダイエット中だけど成果が出ない!!)
 プロテクター入りのジャケットとグローブを着ける!
 脚を揃える!、姿勢を良くする!
 (身長は約170cm(ただし短足)ですが、車体サイズとライダーのサイズバランスは及第点かな?)
 (バイクは単体で見てもカッコイイのですが、ライダーが乗った時にビジュアル的には完成すると考えています)

 この時期、ジャケット(メッシュ製で風を通すんだけど)は暑さで死ねます(笑)。
 それでもライダージャケットはオーラがあります(しかもコケたときにダメージを軽減するでしょう)。 

 そんなこんなで丁寧に乗ろうと思ってます。
 納車して一週間経ちましたが、調子は上々です。
 僕の用途だと400ccのバイクよりも明らかにフットワークが良いです。
 昨日はとなり町の博物館に行ってきました。
 
<余談>
 見た目に遊び心をってことで、シールを貼ってます。

sticker

 YAMAHAのロゴを足元に。これはアクセントになって正解でした。
 「オリジナルのステッカー(笑)」は本体に貼る勇気はさすがにありませんでした。
 あとから取り付けた「箱」に貼りました。

 いかがだったでしょうか?
 いわゆる普通のバイクのレビュー記事ではなくて、創作趣味に寄ったご紹介を試みました。
 面白い記事になってましたか!?

 
にほんブログ村 
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!