愛のある絵が好き(イラスト強化週間:ファイナル) | トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

イラスト描き、マンガ描きが趣味のトリュフのブログ。

 こんばんは、先週は「イラスト強化週間」と名づけて、当ブログでは過去の拙作を紹介させていただきました。
 その裏でイラスト制作を続けてきました。

ワルキューレサムネ

 そして・・・今週は「コミティア準備強化週間」とさせて頂きます。
 ブログの運営がイマイチ手抜きになってますが、今しばらく続きます。
 それでも、多くの方にご覧いただき、コメントもお寄せいただいて大変励みになっています。

 さて、今回は「イラスト強化週間」で紹介させて頂こうと思った記事の最終回です。

 2009年に「輪郭のないイラスト」を描いてた時期があります。その中でも特に丁寧に頑張って描いた作品をご紹介します。
 まずは一点目。

コンテスト絵1

 タイトル:いざ!
 製作時期:2009年10月

 この絵の題材も「ワルキューレ」なんです(前回の記事のイラストも「ワルキューレ」だったのですが)
 ただし、かなりデザイン的にはアレンジしてみました。

 気合を入れたのには理由があります。
 これはpixivのコンテストに提出したイラストなんです。
 何かのカードゲームのイラストのコンテストがあり、そのときのお題が「ワルキューレ」だったのです。

 そして、今、このブログで公開できている・・・ってことは、結果は鳴かず飛ばすカスリもしなかったってわけです(笑)
 (ちなみに、入賞してしまうと表彰されたりカードゲームにイラストを使ってもらえるだけでなく、コンテスト主催者に著作権を譲渡し著作人格権も行使できなくなりますので、自分のブログで自由に発表することもできなくなってたかもしれません・・・もちろん、それを心得て作品を作るわけですが)


 さて、このコンテストに出した作品をもう一点

コンテスト絵2

 タイトル:いざ!いざ!
 制作時期:2009年10月

 一点目の「いざ!」を描いた後にコンテストのレベルの高さに驚愕して、もう一点描いたものです。
 もちろん、これも鳴かず飛ばずです(笑)。
 そんなわけで、頑張った割には報われなかったので、ここに展示することで供養になれば多少は救いにもなるかもしれませんね。

 ところで、このワルキューレの不憫なところは、作者にあまり愛されなかったことでしょうか?

 コンテストの製作期間も相まって、デザインだけを追求しキャラクターの性格には肉薄しなかった、あるいはバックストーリーも考えなかった・・・そんなキャラクターです。

 前回の記事でご紹介した「赤いワルキューレ」の3枚目の方が鬼気迫るような魅力があると今では思っています。
 こいつには「自分を連れて行ってくれなかった死神」というテーマがあります(ネガティブだったなあ)
 こんな風に作品に気持ちを入れ込むことは「愛」だと僕は言っています(笑)。

 人の作品を拝見する際も技量の上手い下手とは関係なく「愛」を感じるイラストを見ると、僕はその作品を慈しみたいという気持ちが湧きます。
 「愛」を感じる作品が好きです

 ・・・ちなみに手前味噌でスミマセンが、5月3日から公開予定の「12人展」のイラストは重たいほどの気持ちを込めております。


<おまけ>
 前述のとおり、今週は「コミティア準備強化週間」にしています。
 只今、コピー誌の表紙の作成に着手しています。

表紙ラフ

 昨晩、ツイッターに上げた状態から、わずかにラフが進化してこんな感じです。
 表紙は今までのコピー誌とは違った雰囲気にしたいと模索していました。




にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!