「4コMAX!」他、イベントのご案内!! | トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

イラスト描き、マンガ描きが趣味のトリュフのブログ。

今回の記事は、ゴールデンウィークのイベントを紹介させていただきます。

まずは5月4日に開催される「4コMAX!」です。

4コMAXアイコン

 →4コMAX!特設サイト

 4コママンガ雑誌でご活躍中の4人の作家によるトークイベントです。

 15年くらい交流のある親友であり、現在、4コマ漫画誌"まんがタイムジャンボ"で「最後から二番目の神様」を連載中の火ノ鹿たもんさんが登壇されます。
 今回は火ノ鹿さんのご承諾も頂いたので、当ブログでもご紹介、応援させて頂きたいと思います!

4コMAXバナー

 特設サイトをご覧いただくと、おおまかなプログラムは載っていますが、具体的にどのようなトークが飛び出すかは、蓋を開けてのお楽しみなのだそうです。

 いえ、むしろ参加者の意向を受けて、会場でお楽しみいただけるようにトークを繰り広げてくれるんだと思います。
 特設ページにはメールフォームがあります。そこで作家さんへの質問も受け付けているそうです。

 プロの世界の裏話も聞けちゃうかもしれない!?

 ちなみに僕は趣味の作り手の端くれとして「お話を作るテクニック」を聞いてみたい。
 そして「なぜ4コマで描くのか?」ということを考えてみたい!

 このブログも4コママンガのブログなのですが、それは4コママンガがブログというスタイルに適している表現方法だから・・・と始めたわけでもないんです。
 (そもそも「人生の思い出作り(笑)」に4コマ漫画を描き始めた時点ではブログを始める計画もなかったのです)

 そして、今、僕はよくわからないんだけど「4コママンガだからこその魅力」というのが確かにあることを感じています。
 だから、僕は自分の作品を、半ばこだわって4コママンガに仕立てようとしてる節があると自覚してますし、たまに購入する漫画雑誌も圧倒的に4コママンガ誌が多いのです。
 ・・・おっと、これ以上書くと応援じゃなくて自分語りになってしまいますね(笑)

 ともかく、「よくわからない4コママンガの魅力の正体」に迫れるといいかな~、なんて思ってます。

 東京は代官山にて開催されます。
 またコミティアの前日でもあります。
 ご都合のつく方・・・いかがでしょうか!?




 さて、その「4コMAX!」の翌日、5月5日はコミティア112が開催されます。
ホワイトボード
(このホワイトボードは、今回からの新装備。
ブースからの離席中とかにお知らせに使う予定。
タナカソルトさんから頂いたアドバイスでーす)


 後日、あらためて詳細をお知らせしようと思っていますが、僕もサークル参加します。
 「トリュフ・ラボ」の場所は「Q32a」です。

コミティア112地図抜粋

 ご覧の通り「島」の端っこです。そして、お手洗いが近いという「お独りサークル」にとって優しい場所です(笑)。
 また、出入り口の近くの配置は初めてです。見たことのない景色が見られそうです。

 今回のコミティアはアメブロを通じて交流している方も多数参加、しかも初めてご挨拶させていただく方もいらっしゃいます。
 楽しみです。



にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!