(旧版No.11)
4コママンガ「カナエとムジャ子」のコーナーは2011年に刊行した同人誌「旧版カナエとムジャ子」から一本づつお送りしています。
このお話は続き物で今回は11回め、ちょうど折り返し地点です。
始まりは→こちらです。
いろいろ稚拙な「旧版」でも見どころらしきものはあると自評していますが、個人的にこの一本は旧版の中で面白いと思ってます(自画自賛)。
どこが・・・っていうと、2コマ目で即答で「できませんよ」と言ってるアリサ(自称テンシ)です。
この、いい加減さ!
アクマも霞んで見える腹黒さ!
そうは言っても「希望は人を生かす」ってのは一理あります。
そして、思い込みを超えた「確信」が夢を実現することは、しばしばあると思っています。
最近話題になっている「引き寄せ」というのも、これの一種なのかもしれないなと思います。
そう・・・、「確信」を持っていると、本来の実力では手に入らないものが手に入ってしまうことはある・・・僕はそういうことはあると思っています。
ただし、「確信」を持ち続けることができるか?、それがハードルですよ!!
忍耐力、図太さ、"おめでたさ”、”妄想力”、etc・・・それを頑なに抱き続けるタフでピュアなハートはありますか?(^^;)
さて、4コマ目のアリサの「大丈夫」・・・何が大丈夫なのか?
そんなに引っ張らず、次の更新で判明します。
<突然ですがアンケート>
前回の記事でアップした「寒中見舞い」(下図)ですが、この二人のポーズは意味があります。
ズバリ 未 あるいは 羊 の漢字を連想させるポーズのつもりです。
わかりましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見をお聞かせください。
(1)メイキングや前回の記事の段階で気がついた
(2)今回の記事で言われてわかった
(3)今回の記事で言われても、未や羊には見えない
この3つのどれに近いか、
よろしければコメントで教えてください。
自分の技量(センス)の向上と身の程を知るために参考にさせて頂きたいと思います。
ぜひ、よろしくお願いします!!
1/15追伸:数多くのご回答、ご感想、ご意見のコメントを頂き、まことにありがとうございます。
コメントレスが追いついていませんが必ずお返ししますので何卒ご容赦下さい。
もちろん、さらなるコメントも大歓迎です。

にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!