同人誌即売会の一つで東京ビッグサイトで年に4回開催されています。また名古屋、大阪、新潟、札幌(今年から)でもそれぞれ開催されています。
コミティアの最大の特徴は、オリジナル創作同人誌のみ(つまり二次創作やパロディ誌を原則として含まない)のイベントであることです。同人誌界の主流は二次創作(パロディ誌)ですので、僕のようにオリジナル作品しか手がけていない者にとっては、コミティアがオフラインで自分の作品を見て頂く最大の機会であるといえます。
僕はブランクを挟みつつ、ここ数年コミティアに参加しています。そして、コミティア後には冒頭のようなラクガキ4コマ漫画でレポートするのが、このところのパターンです。
さて、8月31日(日)に開催されたコミティア109には、僕はサークル参加はお休みして、午後から一般参加(お客としての参加)で行きました。
参加された皆様、お疲れ様でした。
冒頭の4コマにあるように、今回は知り合いの作家さんには「テンションが下がった時、どうしてる?」と聞いてまわりました。
僕自身、8月前半から筆の進みが鈍くなり、現状ではアイディアが煮詰まってしまっているような状態だからです。
さて、調査(?)の結果、みなさんもテンションが下がるときはあるみたいなことがわかりました。
うん、安心した!!
ただし、その対処法の方は僕には真似できないかもしれないなあ(笑)というものもありました。例えば、以下のようなことでした。
・作業が詰まったら他の描きたい絵を描く
・ネタ出しに詰まったらペン入れをする
・・・なるほど、わからなくはありません。僕も仕事の気分転換に仕事のメールを作成したりしますから(仕事の進め方としては、あまりオススメしません。休憩は休憩に徹した方がいいですよ)。
しかし、僕はその次元には達していないようです。
疲れちゃって覇気がない~・・・、まずして描くアイディアがない~・・・という状態が多いですので現時点での結論は「諦めて寝よう」ということになりました(^^;)。
代わりに作品が進まない焦りが増大するという代償もあるのですけど、生活のメインは日々の仕事である以上は、体調がスッキリしている方が好ましいでしょう。
(↑)今回、手に入れた同好の士の作品。
お相手してくださったみなさん、誠にありがとうございました。
さて、次回のコミティアは11月23日開催の予定ですが、僕はサークル参加するつもりです。コピー誌の一冊分の原稿のストックはすでにあります。
また、前回に検討課題としていた「有料の冊子の扱い」については、旧版「カナエとムジャ子 1・2」を有料誌として頒布することを考えています。
竜頭蛇尾な展開になっていますが、手広くやる余裕もない中で最も気軽に行えるためトライアルしようと思っています。
旧版「カナエとムジャ子」(↑)は当ブログにアップしている4コマ漫画とは断絶した、ちょっと趣の異なる内容で、あたかもわずかに時空がズレた場所でのお話のようです。
あまりに不出来だと思ってたので封印していましたが、改めて読み返したら、これはこれで良いところがあるなあと感じるようになりました(自画自賛)。絵は下手くそですけどね。
またイベントの時期が近づいてきた際には当ブログにて話題にすると思います。
どうかよろしくお願いいたします。
あ、そうそう!、創作の際にテンションが下がったりアイディアが煮詰まってしまった時のアドバイスがある方は、ぜひコメントなどで教えてください!!
にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!