(No.ex-048)
今年もインフルエンザの予防接種を受けてきました。
少々の接客も仕事でやりますので、お客様のためにも自分の防衛のためにも
注射してもらうのが妥当だよなぁ・・・と思ってます。もっとも、過信は禁物ですが。
さて、人間のウィルスとコンピューターのウィルス、どちらが怖いか?
僕の答えは「どちらも怖いよ!!(汗)」です。
僕がインフルエンザにかかっている際に、私用のパソコンがウィルスに
やられてしまったら、血迷ってパソコンの対処を優先してしまうかもしれません。
でも、私用のパソコン程度だったら優先すべきは健康ですよね、、、ね?(笑)
OSを完全にインストールしなおすことになっても、せいぜい失うのは、
僕の拙いイラスト程度ですので(笑)、ほとんど損害にはならないでしょう。
その作業にかかる時間は、ものすごく痛いですけど・・・
(ちなみに、このような悲劇を起こさないために、ウィルス対策のソフトは導入したうえで、
2台のパソコンを所有しデータのバックアップを録っています)
でも・・・、貴方が仮にインフルエンザにかかったとき、貴方の仕事で使っている重要なパソコンが
ウィルスにやられたら、周囲の方はどちらを思いやってくれるでしょうかね?(笑)。
人を思いやってもらいたいなあとは思うんですが・・・けっこう世の中シビアですからね・・・。
さらに、国家の中枢や軍事を扱うコンピューターがやられてしまったりすると、
これは、人間のウィルスと肩を並べる怖さにもなりかねません。
つい先日、サイバー攻撃がニュースになったばかりですね。
このマンガでカナエが取るべき行動は明らかですよね。
速やかにパソコンからネットワークケーブルを引っこ抜いて電源オフ。
あとは、医者に行って薬を飲んで寝るべし!!
にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いいたします!!