2022-23 Yogibo WEリーグ 第5節 vs 大宮アルディージャVENTUS | Redの足跡 ~浦和レッズレディース~

Redの足跡 ~浦和レッズレディース~

浦和レッズレディースのブログ、観戦記。
女子サッカー、なでしこの話題。

日本代表の活動でのリーグ戦中断があり、さらにWE ACTION DAYが重なり他チームより1週インターバルが長くなっての久しぶりの試合。

先週の試合で対戦相手の大宮が快勝したのに対し本来なら試合勘を心配するところではあるが、代表活動で高橋はなが大怪我を負ったという残念なニュースも飛び込んできたなかで、個人的には準備期間が長く取れたことをポジティブに捉えながらスタジアムに向かった。

 

その注目されたスタメンだが、安藤梢のCB起用を誰が予想できただろうか。正直、発表されたスタメンを見ても実は登録上だけで実際のポジションは異なるのではないかと頭の中で色んなパターンを考えたりしたのだが、やはり登録通り4-4-2のシステムでCBに安藤を据え、加えて両SBも右に遠藤、左に水谷とMFだらけのスタメンで、期待と不安の入り混じるキックオフとなった。

 

そんな一抹の不安とは裏腹に序盤からレッズレディースが主導権を握る展開。

安藤のCB以上に興味深かったのは中盤のバランスだ。

菅澤と島田のツートップに加えて左SHの清家がほぼウイング化し、右SHであるはずの猶本はインサイドに入りダブルボランチの柴田、塩越と近い距離で中盤を作る。

左清家、右猶本の形は2節前のベレーザ戦から採用されたシステムであり、その試合でも兆候はあったのだが、それが明確化されたというか洗練されたというか完全に左右非対称の形で、さらに猶本、柴田、塩越のトライアングルは流動的に動きながらもバランスが崩れない。

そのためおそらくは前からプレスをかけ奪って速く攻めたかったであろう大宮に的を絞らせず、早い時間に先制するとほぼ大宮陣内に押し込んで試合をコントロールする。

 

崩しという観点では相手陣内でボールを保持するものの中盤が流動的過ぎてどこで仕掛けのスイッチを入れるのかが分かりづらく、左サイドでは水谷と清家のコンビネーションで良い形は作るものの二人とも右足で持ち出したいため手数がかかり詰まってしまうケーズが散見され、追加点を期待する流れからはややジリジリさせられる。

 

一方で右サイドでは猶本が中央に入ったことで大外のレーンを遠藤が一人でカバーすることになるのだが、大宮を相手陣内に閉じ込めた中で守備の負担がほとんどなく、逆に左や中央で詰まった時にタイミング良く飛び出して得意のスピードで仕掛けるシーンが何度かあり、その突破からPKを奪取して追加点を挙げる。

 

続けざまに高い位置でパスカットしてそのまま攻め切り3点目を奪う。

 

守備では両SBが同時に高いポジションを取るため石川と安藤の2CBのみで構える形にやや不安を覚えたが、相手の重心を下げた中での単発の攻撃のみで圧力のかかるシーンはほぼなく無難に対処する。

 

安藤個人に目を向けると、対人プレーはあまり心配しないのだが、ラインの駆け引きの部分で相手FWをマークするのかマークを離して押し上げることでオフサイドを取りに行くのかの判断が遅れてラインが揃わないケースが散見されたが、時にはベンチから、時には石川からコーチングを受けて必死に動きを合わせる姿は微笑ましくもあった。

 

崩しの形という部分ではやや詰まった感じはあったが、全体的には完全に試合を支配して3点のリードで折り返す。

 

 

後半に入ると大宮が積極性をみせ、前線に投入した山崎への縦パスや左サイドに移った井上と鮫島とで遠藤が一人でカバーするレッズレディースの右サイドを突くなどレッズレディース陣内にボールを運ぶ。

 

対するレッズレディースは大きくやり方を変えずに相手陣内でボールを保持して攻め手を伺うが、前半と同じようにフィニッシュのところでもう一歩積極性が足りない。

 

62分には西尾を投入し、逆にその直後に大宮のシュートがポストを叩くピンチが訪れると、試合は徐々に動き始める。

 

積極的に攻撃を仕掛ける大宮に対しレッズレディースは3点のリードにやや甘えたか雑さが目立ち、間延びして距離感が悪い。

 

栗島を投入しても大きな改善は見られず、大宮に決定機を作られるも福田がファインセーブで防いでゴールを割らせない。

 

3枚目の交代は丹野にチャンスを与える形で、試合の流れとしてはその後良化することはなかったが、最後まで優位性は保ったまま無失点でフィニッシュ。

 

3-0の勝利。

 

 

結果的には快勝であり、前半の貯金を使って後半は若手に経験を積ませることが出来たという総括になるが、やはり後半の中でも一つの山場というか、厳しさをみせられる時間があって然るべきというのが本音だ。

 

課題の面では崩しの部分で、この試合では相手がゴール前を固めた中で詰まってしまったこと、それから守備面ではもっと厳しさがあってもよかろう。

 

収穫の部分では中盤のバランスが洗練されたことで、流動的ながらバランスが崩れなかったのは見事だった。

 

安藤のCBは暫く継続することが予想され、この試合での無失点は収穫ではあるが、大きな圧力がかかる試合ではなかったことは差し引いた上で継続して観ていきたい。

 

西尾と丹野についてはやや長めにチャンスが与えられ、きらりと光るプレーもあったが、もっとガツガツ、もっとギラギラしたプレーでアピールしてくれることを期待している。

 

 

全体的にはチームとしてのチャレンジがあり、課題と収穫が明確なことは良いこと。

 

一歩一歩着実に成長してもらいたい。

 

以上。