WEリーグカップ グループステージ 第6節 vs ちふれASエルフェン埼玉 | Redの足跡 ~浦和レッズレディース~

Redの足跡 ~浦和レッズレディース~

浦和レッズレディースのブログ、観戦記。
女子サッカー、なでしこの話題。

前日の試合で長野が勝利し、決勝進出には勝つしかないというなかで、柴田不在、石川の抜擢、結果の出ていない島田の継続起用、機能しているとは言い難い4-4-2のシステム、さらにウォーミングアップを確認すると佐々木と塩越のダブルボランチが予想され、ネガティブな材料の方に思考が傾いてしまったことは隠さずに述べるが、選手たちは堅実な試合運びで我々を決勝の舞台へと連れて行ってくれた。

内容的には期待に及ばないものの、2-0のスコアも試合展開も安心して観ていられるレベルで合格点をあげて良いだろう。

 

まず興味深かったのはビルドアップの手法である。

これは主に柴田不在の影響が大きいのだが、決して悪いことばかりではなく、ボールを大事にする意識の高い柴田に対し、佐々木と塩越は少し強引にでも前に運ぶ意識が高く、また柴田が多用する狭い局面でのショートパスが少なくシンプルなサイドへの展開が増え、それゆえ中盤での窮屈感がなく、個人的には不思議な感覚を覚えながらボールの動きを追っていた。

 

それから機能しているとは言い難いと述べた4-4-2のシステムだが、エルフェンも4-4-2のシステムで組み合い、さらにエルフェンはコンパクトにブロックを作るものの昨シーズンの様に前から前からハードワークするのではなくエリアを決めて待ち構える守り方で、個の力の差がもろに試合展開に反映されやすい構図となったこともこの試合のポイントと考えている。

 

ただし崩しの形という面ではどうしても4-4-2のシステムは機能しているとは思えず、個の力に頼る攻撃が多く、シュート数のわりには流れの中でのきれいな崩しは少なかった様に思う。

 

それでも早い時間の先制点、追加点と着実に得点を重ね、試合の流れとしては安心して観ていられる内容で折り返す。

 

後半頭からエルフェンが2枚代えをしてきたものの目に見えた効果はなく、逆にリードしたレッズレディースが余裕をもって時計を進め、攻撃面では物足りなさを感じるものの弱気なパス回しで逆に隙を作るような展開にもならず、相手をいなしながら隙を伺って攻撃は前線に任せる様な手堅い戦い方。

 

交代策はやや遅いと感じ、準備したタイミングで遠藤が痛んだため佐々木を一旦右SBに移すなどややバタバタしたものの、その隙を突くだけのパワーがエルフェンになかったという側面もあり、続けざまに水谷、アディショナルタイムに植村と西尾を投入して交代枠を使い切り、終始手堅く試合を進めてフィニッシュ。

 

2-0の勝利。

 

 

勝利が絶対条件の難しい試合で、これほど安心して観ていられるとはスタメンを知った時には考えもしなかった。

攻撃面での物足りなさは大いにあるものの、冒頭で述べた通り合格点を与えたい。

 

ハイライトするならばもちろん島田と石川の個を取り上げたい。

島田はどちらかと言えば「やっとか」という随分待たされた思いだが、迫力のあるゴールで決勝点となる先制点を挙げ、これで一つ力が抜けて”覚醒”と呼べる様な活躍を期待したい。

 

一方で石川には正直驚かされた。

初出場ながらノーミスのパーフェクトで、自らの得点分を加えると100点満点の120点を与えてよいと考えている。

堅実で対人プレーも強く、ポジショニングも的確で身体を張るプレーもでき、また特に目立ったのは判断のスピードで、出るところと引くところ、そしてビルドアップの球離れの良さでもリズムを作った。

さらには駆け引きの部分も巧みで、守備はもちろんのこと自らの得点シーンでもマンツーマンで突く相手ディフェンスを巧みに外してフリーで叩き込んだ。

若い選手を一試合で判断するのは危険ではあるが、それでもこの試合で完全に魅了されてしまった。

 

 

さて、週末また西が丘でタイトルに挑めることを幸せに思う。

以前にも述べたかもしれないが、私はこういった試合で”平常心”という言葉は好きでなく、プレッシャーを感じながらバチバチに燃え、それを乗り越えるからこそ歓喜があり、価値があると考えている。

 

さあ、全員で初代WEリーグカップ女王に挑もうではないか。

 

以上。