問題解決=ボトムアップ | 夫婦円満ノマド起業 ブログ

夫婦円満ノマド起業 ブログ

社畜生活19年からのやっと卒業して、
恋人や奥さんからの100%ではないけど93%の理解と応援を受けて
刺激的で痺れるノマドライフを歩んでいるヤツのブログです。

こんにちは、

小島です。

これからあなたのポジションを絞り込んで
いくわけですが、焦らないで下さい。

ここは時間をかけてじっくり決めて
もらいたいステップです。

徐々に徐々に絞り込んでいきます。

広い分野 → 中 → 狭い分野

というように段階を踏んでいくと
絞り込みやすいと思います。

脳の構造上、一気に絞り込むのは
難しいのかもしれません。


絞込みの1番のヒントとしては
現状の職業職位がありますよね。

実績や成果、保有資格(診断士以外)で
絞り込んでいくのです。

例えば、

私の友人は、以前、金融機関で融資を担当
していました。

で、

「金融機関から上手く融資してもらう方法」

というセミナーを行なっていました。

ここを、提供するコンサルティングサービス
の入り口にして、クライアントを獲得して
いました。

まあ、少し堅いので、私なら

「銀行が進んでお金を貸してくれる
 融資担当者にエコヒイキされる方法」

というタイトルにすると思いますが(笑)。


また、

中小企業診断士の方へのアンケート
「興味のあるコンサルティングテーマ」
を見てみると

ベンチャー・創業指導
経営戦略構築指導
中・長期経営計画(ビジネスプラン)策定指導
情報化戦略指導
人材育成指導

などなど、ズラーと並んでいます。

これらのテーマも参考になると思いますが
このレベルでは、まだまだ「中」レベルです。

これらを業種や業界別に細分化してもいいです。

例えば、

あなたが自動車業界の情報部門でご活躍されて
いるのであれば、

情報化戦略指導と組み合わせて

「製造業(自動車業界)でITを少し使って
 在庫を現状の10分の1にする方法」

という感じです。


先日お話した、人事系のコンサルティングを
主業務としていた経営コンサルタント事務所
は、組織・人事のコンサルティングを
行なっていました。

これでは広すぎます。

昔からの人脈で仕事はあったようですが
市場が変わり(製造業の海外移転など)、
それに対応する必要性が出てきた訳です。

これまでのコンサルティングで蓄積されてきた
ノウハウやスキル、ツールを他の業種や業態で
横展開していくのもありだと思います。

「飲食店アルバイトの店への貢献度を上げる
 3つの人財育成フレームワーク」

といったツールを手を上げてくれた見込み客
に提供していきます。


このように、見込み客の問題を解決できる
セミナーやコンテンツ、ツールを入り口
にして、段階的にコンサルティングサービス
を提供していきます。

絞り込めば絞り込むほど、ピンポイントで
見込み客の問題解決が可能になります。

中小企業診断士のあなたは、先ほどのアンケート
にも見られるように「経営戦略構築指導」に
一番興味があるとは思います(一番多い)。

診断士の一番の強みである鍛え抜かれた
『思考力』を活かせるテーマなので当然です。

しかし、

ここを売りにしていては、見込み客の方に
とって、「あなたと付き合うとどんなメリット
があるのか?」が明確にならないのです。

ですからまずは、あなたの売り(見込み客の
問題をピンポイントで解決できるテーマ)を
明確にして、あなたを知ってもらうこと
重要になるのです。

トップダウンではなく、

ボトムアップを意識していって下さい。


今日も最後まで読んでくれて
ありがとうございました。


ゼロ予算独立講座
小島くにひろ


追伸1:

「Think On Paper」

あなたのポジションを考えるときは
必ず「紙の上」で考えて下さい。

脳と手が直結して、良いアイデアが
出やすいと思います。


追伸2:

ノマドワーキングを可能にする

コンテンツの作り方やツール作成のヒント
なども、またお話していきますね。

楽しみにしていて下さい。