教室終い(じまい)… | トルベール音楽院

トルベール音楽院

トルベール音楽院のブログです。残念なことに一昨年3月末日を持ちまして40年の歴史に幕を降ろしました。このブログは「トルベールの仲間」として残そうと思っています。ここを卒業した人たちのその後をお伝えしていこうと思います。

こんにちはビックリマークトルベール音楽院の古賀(和)ですニコニコ

 

花冷えの今日、満開の桜もちょっと寒そうですがこの調子だとなんとかあちこちの入学式に桜も散らずに済みそうです桜

 

近くの関西学院大学正門と甲山をバックに「学園花通り」の桜並木👆
 
この景色が大好きで、毎年撮影していますカメラ

 

ソメイヨシノの淡いピンクはこの時期にぴったりの色です。
 
40年の歴史に幕を下ろすことになったうちの教室に桜の花も語り掛けてくれている気がしますラブラブ
 
先月末に最終レッスンを行った後も次々と卒業生が訪ねてくれていますお母さんお母さんお父さんお父さん

 

今年大学2年になるK.Tちゃん👆

大学ではラクロスのサークルに入り、毎日授業のほかにこのユニフオームで走り回っているそうです。

ソルフェージュクラスから通って来てくれていました。

この日はお母様と妹さんも一緒にお別れに来てくれました。

 

そして、このブログでも何度も登場しているA.Mさん👇

現在は三田市にある中学校の音楽教師として活躍しています。

よくレッスンをしていた5番の部屋で「幻想即興曲」を演奏してくれました音譜

 

コンクールに出たりしていたのが昨日の事のようですが、今は立派な先生…生徒さんたちからも大人気ですラブラブ

 
この日もお母様と一緒に教室に別れを告げに来てくれました。
 
次の日…
大学生になった2人が👇

 

H.N(左)とN.I(右)ちゃん女の子女の子

 

2人は同じ幼稚園からずっとソルフェージュクラス(Nちゃんはクローバークラス)から通って来てくれていました音譜

お母さん同士が仲良しのこともあり、未だにずっと家族ぐるみでお付き合いしているようです。

 

やはり懐かしいのかレッスン室のピアノを触っていました音譜

 

 

1日にはこの春やはり大学生になったK.T君がお母様と一緒に訪ねてくれました男の子

彼もソルフェージュクラスから中学2年まで通ってくれましたが、野球部でしたので、ピアノを辞めて勉強と部活に専念していました。

 

文化祭の時などピアノを弾かせてもらったりしていたようでした音譜

 

みんなどの子もどの子も大きくなって…

 

なんだか感慨深いものがありましたしょぼん

前出のA.Mちゃんが素敵な夫婦箸をプレゼントしてくれました。

大切に使わせてもらいますお願い

 

 
そして皆さんからたくさんのお手紙とお花が…ブーケ1
 

 

 

 

 

申し訳ないやらありがたいやら…

 

どれもこれも大切にいたしますラブラブ

 

明日は粗大ごみを出し、5日は大活躍したピアノたちとお別れをしますしょぼん

 

トルベール音楽院は私一人だけで頑張ってこれたわけではありません。

一緒に頑張ってきた歴代のたくさんの講師の方々、そしてスタッフの方々、そして何より通って来てくださった生徒さんと陰で支えてくださっていたたくさんの保護者の方々…

教室の1階に構えてくださっていた陶芸教室の先生(近くにお引越しされました)には夏休み親子陶芸教室でお世話になりました。

そして、私が勝手に作った図書コーナーで一番人気のあった「あんずゆき」さんにはやはり夏休み作文教室でお世話になりました。

3階奥の部屋で書道教室をされていた先生お2人…

その方々お一人お一人に心からの感謝を申し上げたいと思います。

 

どうかいつまでもうちの教室での想い出が心の片隅に少しでも残ってくださることを祈りますラブラブ

 

「音楽を友達にしたら人生はもっと楽しい」を忘れないでくださいねニコニコ

 

ブログはこれからも続けていきますメモ

まだまだ心配な日々が続きますが、どうか皆さんに輝かしい未来が待っていますように!!