2023 解禁 | 四六時中も釣りしたいぃ

四六時中も釣りしたいぃ

主に趣味である釣りを載せていきます♪

菅釣り、渓流ルアー 湖トラウト、バス、ライトショアジギング

皆さん、お久しぶりです(^^)


ブログの更新が年に2回ほどになってしまい、何とか書き方を思い出しました(^_^;)


今年も無事に解禁を迎えましたので残します!




3月5日


この日は解禁を迎えた、隣県のダムでランドロックサクラマス狙いからスタートです。


相方はいつものくろすけさんです。


くろすけさんは育児釣り休暇中ですが、半分無理を言って、この地に修行に来てもらいすみません(笑)



今年のダムの状況は昨年よりも水位が高く、昨年釣果のあったポイントは既に水没しており、奥まで入れませんでした(^_^;)


お昼近くまで粘るも全く反応は無なので、道の駅でいつもの担々麺を食べることに。






お昼後は気分を入れ替えてポイント移動するも、こちらも水位が中途半端な感じで、期待が持てない(汗)





その後は最初のポイントに戻り、夕方近くまで粘るも、二人とも一度も魚とのコンタクトはなく終了となりました(^_^;)

解禁から数日はサクラマスの釣果も聞かれましたが、この日は周りの釣り人も釣れてる様子は無かったようです。


マソさんの期待に応えられなくすみません。
乾燥した風がやけに身にしみて指がボロボロになったなぁ(^^)
今シーズンはもうここには行きません(笑)


帰りは下界に下り、本日2回目のラーメンを食し、くろすけさんとお開きになりました。

くろすけさん、お疲れさまでした!









3月12日


この日は毎年一度は訪れている、栃木の沢に入りました(^^)

連日のWBCの観戦で疲れが溜まり、朝からの釣りは無理だったので、午後からの出撃となりました。

過去にNEW GATEさんとも入った、通称
「8時間耐久釣りコース」のショートバージョン
(3時間弱)を選択です(笑)







石の状況を見れば分かるのですが、なかなかの渇水具合でしたね(^_^;)


少しでもポイントに近付くと、小さなヤマメが逃げ惑う状況で、ポイントが丸潰れに(^_^;)

なかなかタフな釣りになりました…。








それでも何とか数本のヤマメの顔は見れました(^^)


そして退渓ポイント目前の深みで、この沢では見たことないようなサイズが見え隠れしてるのを発見。


3回目で何とか食わせて上がってきたのは








ジャスト30.5センチの尺イワナでした(^^)

この沢では、過去に一度だけイワナを釣り上げた事がありましたが、ずっとヤマメの渓だと思っていたのでビックリでしたが、源流イワナっぽい風格でカッコよかったです(^^)






マソさんから嬉しい物が届きました(^^)




ありがとうございました(^^)

ローリングしないように調整してるそうで、そこは残念ですが(笑)
これでいい釣果を出して送りたいと思います!


ではまた、ごきげんよう(^^)/