「WINDOWSの辞書ファイルが壊れちゃった><」

っていう記事を載せようとしたんですが、
アメブロは規制が多すぎて自由にHTMLタグを使わせてくれません><。


そのため今回本ブログをFC2ブログへ移転することにしました。もしこのページをごらんになってくださっている方がいらしたら、次からは以下の新しいページに行ってみてくださいね。

(新ブログアドレス)
タイトル:パソコンで本当に困ったこと(トラブル集メモ)

新URL パソコンで本当に困ったこと(トラブル集メモ)(←クリックしてくださいませ) です。


これからもごヒイキ、宜しくお願いいたします。

ピース(Peace)
JaneDoeView 続きです。


Janeはクッキーがなんたらで書き込めなくなることが多数あります。

(例えば「現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。
(cookieを設定するとこの画面はでなくなります。)」など)


2ちゃんねるはクッキー制限が細かく変わるので専用ブラウザはその細かな変化に対応できないことが多々あります。


よって、変化を随時見極めるため、専用掲示板をウォッチしておくことをお勧めいたします。

お勧めの掲示板は、Jane総合掲示板です。


例えば私がこの掲示板で
「現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。
(cookieを設定するとこの画面はでなくなります。)」

と警告が出て書き込みできません。と質問した際、


Jane終了後、Jane2ch.iniの[WRITE]セクションの
WriteFormTop=***
WriteFormLeft=***
WriteFormHeight=***
WriteFormWidth=***
あたりを削除してJane再起動
駄目なら設定初期化(Jane2ch.iniを削除or退避してJane再起動)


と答えがあったので

Jane2ch.ini の
WrtCookie=

の行のWrtCookie=から右を消します(WrtCookie=の部分は残す)。
それでJaneを再起動したら書けるようになりました。



その他
JANE.ini

CompressRatio=
CompressRatioSamples=
HEADERS=
WrtCookie=ここにあるhana=mogeraをsuka=pontanに変更したらOKですた。


とか


88 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/28(日) 16:12:55 ID:oabxd2oc
Open Jane α 0.1.12.2 +ちえスキン
この方法で書き込めた

ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148795920/3
3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/28(日) 15:00:20 ID:KYRY6q0U0
OpenJane α、OpenJaneDoeで書きこむ方法

1.IE使ってスレに書き込む
2.Jane2ch.ini の[TEST] のところへクッキーの内容を書いて保存
 WrtCookie=PON=nttkyo000000.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp;HAP=1308295;hana=mogera;
(PONとHAPはC:\Documents and Settings\USER名\Cookies\USER名@ex11.2ch[1].txtに書いてある)
3.OpenJanaを起動

126 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/29(月) 08:39:06 ID:df5pNQhf
とりあえずこのページの一番下にある
http://stream.st/works/
HanamogeraProxyを使えば書けるはず

771 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 01:37:58 ID:E1xOruRI0
OpenJaneDoe使いだが、Jane2ch.iniの[test]の「WrtCookie=」のところで
「hana=mogera」を「suka=pontan」に変えたらカキコ出来たな



とか


ソフトウェア開発者はかなりオフザケなワードを使ってクッキー変更をしているみたいです。


ま、それが良くも悪くも2ちゃんねるですからJane総合掲示板 よくチェキしてくださいね(・∀・)
JaneDoeView081125(2008年12月12日で最新)のお話をします。



2ちゃんねるをやってる人は良くご存知の2ちゃんねるの専用ブラウザです。(他にかちゅーしゃとかギコナビとかありますよね)


私は多段ポップアップと画像表示の点でこのJaneDoeViewを使っているのですが、このJaneDoeViewは良く壊れます。(てかエラーが頻発します)


Janeがよくハングするのですが、ハングすると決まってお気に入りや開いていたタブ一覧がなくなります。でもJane.exeと同じフォルダにあるLogs→2chフォルダ内のlast.datは正常ですし、ログ自体は残っているのです。



ポイントはこのlast.datファイルです。このlast.datファイルをバックアップしていると後々のJane自体のバックアップには強い味方になります。これは別のディスクにでもバックアップを取っておきましょう。



一番簡単な方法は、正常なlast.datをバックアップファイルをJane.exeと同じフォルダにコピーして、
Jane2ch.ini内のLogBasePath= の末尾にlast.datを付け加えたら全てのログを読み込むことができます。


これが一番正しくて簡単な方法です。



それでもログが上手く見えないときは、下記の記述を参考にしてください。



1.設定-通信 [ボード一覧取得URL]をhttp://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlに
 設定-パス [ログとボード一覧のフォルダ]を空欄に
2.Jane終了→Logsフォルダ(C:\Program Files\Jane Style\Logs)を適当に
 リネーム(例:Logs2)
3.Jane再起動→ボード一覧を取得
4.Jane終了→Logs2フォルダ内のカテゴリ名フォルダを全て新Logsフォルダの
 2chフォルダ内に移動。(移動したらLogs2フォルダは削除しておk)
5.Jane再起動
6.ログが正常に見えるようになっているはず(笑)


参考までに JaneDoeViewの構造は下記の通りになっています。



C:\Program Files\
  ┗━Jane Style\  Janeフォルダ
     ┃   :
     ┠ jane2ch.brd  板一覧を保存・変更するためのファイル
     ┠ Jane2ch.exe  Jane本体
     ┠ Jane2ch.ini  Jane設定
     ┃   :
     ┗━Logs\  ログフォルダ
        ┗━2ch\
           ┠ カテゴリ名フォルダ(PC等、ニュースetc)
           ┠ カテゴリ名フォルダ(PC等、ニュースetc)
           ┃ :
           ┠ bbsmenu.dat
           ┗ bbsmenu.idx