JaneDoeView081125(2008年12月12日で最新)のお話をします。



2ちゃんねるをやってる人は良くご存知の2ちゃんねるの専用ブラウザです。(他にかちゅーしゃとかギコナビとかありますよね)


私は多段ポップアップと画像表示の点でこのJaneDoeViewを使っているのですが、このJaneDoeViewは良く壊れます。(てかエラーが頻発します)


Janeがよくハングするのですが、ハングすると決まってお気に入りや開いていたタブ一覧がなくなります。でもJane.exeと同じフォルダにあるLogs→2chフォルダ内のlast.datは正常ですし、ログ自体は残っているのです。



ポイントはこのlast.datファイルです。このlast.datファイルをバックアップしていると後々のJane自体のバックアップには強い味方になります。これは別のディスクにでもバックアップを取っておきましょう。



一番簡単な方法は、正常なlast.datをバックアップファイルをJane.exeと同じフォルダにコピーして、
Jane2ch.ini内のLogBasePath= の末尾にlast.datを付け加えたら全てのログを読み込むことができます。


これが一番正しくて簡単な方法です。



それでもログが上手く見えないときは、下記の記述を参考にしてください。



1.設定-通信 [ボード一覧取得URL]をhttp://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlに
 設定-パス [ログとボード一覧のフォルダ]を空欄に
2.Jane終了→Logsフォルダ(C:\Program Files\Jane Style\Logs)を適当に
 リネーム(例:Logs2)
3.Jane再起動→ボード一覧を取得
4.Jane終了→Logs2フォルダ内のカテゴリ名フォルダを全て新Logsフォルダの
 2chフォルダ内に移動。(移動したらLogs2フォルダは削除しておk)
5.Jane再起動
6.ログが正常に見えるようになっているはず(笑)


参考までに JaneDoeViewの構造は下記の通りになっています。



C:\Program Files\
  ┗━Jane Style\  Janeフォルダ
     ┃   :
     ┠ jane2ch.brd  板一覧を保存・変更するためのファイル
     ┠ Jane2ch.exe  Jane本体
     ┠ Jane2ch.ini  Jane設定
     ┃   :
     ┗━Logs\  ログフォルダ
        ┗━2ch\
           ┠ カテゴリ名フォルダ(PC等、ニュースetc)
           ┠ カテゴリ名フォルダ(PC等、ニュースetc)
           ┃ :
           ┠ bbsmenu.dat
           ┗ bbsmenu.idx