食が変われば
体が変わる、心が変わる、生き方が変わる
trois
ーーーーーーーーーーーーーー
「何を食べるか」は、
どんなあなたになって
どんな生き方をするか
に直結しています。
あなたの心と体と暮らしを
自然のリズムに沿った「食」で癒し、
「心も体も幸せ体質」に変えていく、
アロマとマクロビの教室trois(トロワ)
の
佐藤三知代です
ーーーーーーーーーーーーーー
今日は、京葉ガスさんの柏の葉教室での
スイーツ教室の講師の日。
今回は親子さんでのご参加を含め、
5名様がご参加くださいました。
今回は米粉を使ったスイーツということで、
米粉についてのプチレクチャーも
合わせてさせていただきました。
米粉はグルテンフリー食材として
健康意識の高い方や
小麦アレルギーをお持ちの方に利用されることが
多くなっていると思います。
ではなぜ小麦ではなく
米粉が良いのでしょう?
そもそもグルテンって何?
そんなことを
マクロビオティックの『陰陽』の
お話しも交えながら
プチレクチャーをさせていただきました。
そして
お待ちかねのスイーツ実習。
みなさんとっても手際が良くて、
作業の様子を拝見していても
とっても気持ちが良いです。
そして
お料理やスイーツをさらに美味しくする
所作として、
泡立て器やゴムベラについた生地を
ボウルの縁でガンガン!と
音をたてて入れないようにしてくださいね〜
なんてこともお伝えしました。
荒っぽいエネルギーが
お菓子の生地に
入ってしまいますからね〜
お料理でも同じこと。
カレールーをよそったレードルなどを
鍋の縁でガンガン!とやらないように
しましょうね^^
イライラした気持ちで作ったり、
あらっぽい所作は
出来上がりに驚くほど影響してきます。
できればいつも
穏やかな気持ちでキッチンに立つこと、
素材としっかり向き合うこと、
丁寧に集中して取り組むこと、
そんな心掛け一つで
お料理が変わってきます。
こんなことを書いている私も
常に自分に言い聞かせてます(笑)
テキパキと作業を進めるみなさん
出来上がり!
有機栽培の国産レモンを使った
米粉のレモンマドレーヌ。
もちもち〜!
美味しい!
レモンの香りがいいですね〜!
そんなご感想をいただくことができました^^
講座の終わりにみなさんでパチリ♪
お疲れ様でした!
次回5月は、
玄米甘酒を使ったスイーツを作ります♪
・・・・・・・・・・・・・
マクロビツイーツ教室
卵・乳製品・白砂糖は使いません。
血液を汚さず、
心にも体にもやさしくおだやかな
「日々のおやつ」をご紹介していきます
・・・・・・・・・・・・・
マクロビ料理教室
心の底から満たされる、
細胞の一つ一つが目覚めてくるような
滋味にあふれたお食事をご紹介していきます
<4月>
マクロビオティック基本のき
4月22日(木)実施
玄米ご飯・お味噌汁・高野豆腐の煮物などを
お持ち帰りいただけます
・・・・・・・・・・・・・
心と体の体質改善!
五季のフードセラピー
新シリーズ募集中です!
*自分を癒すのは、医者や薬ではなく、自分自身。
*病気は症状だけ見るのではなく、
根本的な原因からアプローチ。
*病気は敵ではなく、生活を変えるありがたい気付き!
ブログではお話しきれない、
眼から鱗!の心と体の整え方をお伝えしています。
・季節ごとの臓器を整えるお食事とは?
・心を整えるお食事とは?
・その臓器の調子が悪いと
どんな症状になって現れる?
などなど陰陽五行をベースにした
「5つの季節」に共鳴する、
臓器と心の在り方とそのめぐりを学びながら、
あなたの中の自然と、
大自然のリズムとを調和させることで、
健康な心と体に整えるための食のセラピーです。
毎回、手作りマクロビスイーツのお楽しみ付き^^
あなたの心と体が
どんどん自然とつながって、
ワクワクが一杯!の人生を送るための
きっかけになっていただければと思っています^_^
■2021年の新シリーズ
3月開講・隔月実施(第3水曜日)
2021年
*3月17日:第1回「陰陽五行編」
*5月19日:第2回「春編:肝・胆のう系」
*7月21日:第3回「夏編:心・小腸系」
*9月15日:第4回「土用編:胃・脾臓(すい臓)系」
*11月17日:第5回「秋編:肺・大腸系」
2022年
*1月19日:第6回「冬編:腎・膀胱系」
各回ともに
マクロビオティックのスイーツつき
■講座時間
各回とも10:00から13:00まで約3時間
■受講スタイル
対面とオンラインでのご受講が可能です。
オンラインでのご受講の場合
スイーツをお召し上がりいただくことはできませんが、
スイーツは主宰者からのサービス品で
受講料には含まれておりませんのでご了承ください。
■講座料金
各回8,800円(税込)
全6回のお申し込み、
お支払い一括の場合は10%引で50,000円
・・・・・・・・・・・・・
アロマテラピーは、
芳香植物(ハーブ)が持つ様々な叡智を、
私たちの心・体・暮らしに活かして使う、
自然療法の一つです。
体は食で。暮らしは植物で。
心豊かな自然体の暮らしを楽しみましょう^^
ーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーー
よろしければ、
クリック!お願いいたします^^
↓
人気ブログランキング
にほんブログ村