食が変われば

体が変わる、心が変わる、生き方が変わる

 

trois

トロワ
 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

「何を食べるか」は、

どんなあなたになって

どんな生き方をするか

に直結しています。

 

あなたの心と体と暮らしを

自然のリズムに沿った「食」で癒し、

「心も体も幸せ体質」に変えていく、

 

アロマとマクロビの教室 trois(トロワ)

佐藤三知代です

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

先日、冬越え野菜の収穫をしてきました。
 
 
収穫したのは、
 
 
・春キャベツ
・春ブロッコリー
・菜花(のらぼう菜)
・ほうれん草
・レッドリーフレタス
 
 
の5種類の野菜たち。
 
 
image
春キャベツ
 
 
image
春ブロッコリー
 
 
image
菜花(のらぼう菜)
 
 
image
レッドリーフレタスとほうれん草
 
 
 
image
きれいに水洗いしてスッキリさっぱりの野菜たち。
 
 
 
 
レッドリーフレタスとほうれん草、
 
 
今年はどこの畑でも
あまりよく成長しなかったらしく、
本当におちびちゃんでしたが、
 
 
それはそれは甘く、濃く、柔らかくて、
香りがしっかりあって・・
とにかく美味しくいただくことができました^^
 
 
もちろん他の野菜たちも、
とにかく美味しい!
 
 
化学肥料や農薬を一切使わない
力のある大地に育つ野菜たちをいただくことは、
 
私たち人間の
細胞の一つ一つが喜んでいるような、
本能的な喜びや、充足感、安心感を
もたらしてくれると思います。
 
 
 
半農暮らしの楽しさは、
そんな力のある野菜をいただくことができる喜びと、
その野菜を自ら作ることの喜び。
 
 
そんなところにあると思います。
 
 
 
 
スーパーなどで、
いつどんな時でも、季節を問わず
常にきれいに並んだ野菜たちを見ると、
 
(トマトやきゅうりが真冬に売られていたりね・・)
 
 
農家さんたちへの
「ありがとう」の気持ちと同時に、
ちょっと複雑な気持ちにもなります。
 
 
冬に夏の環境を作るということは
電力やその他の膨大なエネルギーが必要になります。
 
 
膨大なエネルギーをかけて
栽培され収穫されたものは値段も高く、
栄養価もその野菜の旬の季節のものよりも低いです。
 
 
気候の変動などの
自然界の不安定さを考えると、
人工的な環境を作っても安定した収穫、収入を得る。
 
 
ということは農家さんにとっては
とても重要な問題であるとも思いますが、
 
 
「私たちが望むから作る。」
 
 
ということもあるわけですから、
 
 
今一度、
野菜の旬について知っておくこと、
そして、
その季節以外は食べなくても大丈夫。
という知識を持っておくことは
とても大切だと思うのです。
 
 
 
旬の野菜には
その季節に、私たちが弱りやすい臓器を
労ってくれる栄養素が
ふんだんに含まれています。
 
 
 
それは、神様が与えてくれた
自然界からの贈り物であり、
自然のお薬でもあります。
 
 
 
この素晴らしい野菜(植物)と人間の関わりを
もっと多くの方に知っていただければ、
と思うのです。
 
 
 
私自身、全ての野菜について、
その旬を知り尽くしているわけではないですが、
 
 
 
こうして自分で野菜を育てていく経験の中で、
その大変さと楽しさと、
季節ごとに取れる野菜たちの
力強い生命力を感じ、味わい、
自分の力に転嫁していくことを通して、
 
 
自然の営みに反しない食のあり方を考え、
伝え続けていきたいと思います。
 
 
 
畑の方は
これから本格的な春の農作業期に入ります。
 
 
春夏野菜の種まき、苗の植え付けなど
これからも楽しみがいっぱいです^^
 
 
 

 

 

マクロビのお料理&スイーツ教室
 

 

クローバーマクロビツイーツ教室クローバー

 

卵・乳製品・白砂糖は使いません。

血液を汚さず、

心にも体にもやさしくおだやかな

「日々のおやつ」をご紹介していきます

 

<3月>

ドライフィグのパウンドケーキ

 

image

3月21日(日)実施

パウンド型1本をお持ち帰りいただけます。

残席2名様です!

お申し込みはお早めに。

 

・・・・・・・・・・・・・

 

<4月>

米粉のレモンマドレーヌ

 

image

 
image
4月15日(木)実施
お一人様につき、9個〜10個の

マドレーヌをお持ち帰りいただけます。

 

・・・・・・・・・・・・・

 

クローバーマクロビ料理教室クローバー

 

心の底から満たされる、

細胞の一つ一つが目覚めてくるような

滋味にあふれたお食事をご紹介していきます

 

<4月>

マクロビオティック基本のき

 

4月22日(木)実施

玄米ご飯・お味噌汁・高野豆腐の煮物などを

お持ち帰りいただけます

 

 

 

*募集人数
各回とも、コロナの感染防止対策のため、
ご参加いただける人数が6名様となっています。
 
 
*お申し込み
3月・4月のスイーツ、
4月の料理教室のいずれも、
直接お申し込みください
 
※「予約に進む」をクリックしていただき、
(クリックしても予約が確定するということではないので、
 ご安心ください)
 
 
■会場:京葉ガス 料理教室 柏の葉教室
■実施日:この記事内、写真の下に明記しています
■講師:佐藤三知代
のいずれかで検索してみてくださいね。
 
 

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

 

座学で学ぶ『陰陽五行』で
心と体の体質改善!
五季のフードセラピー
新シリーズ募集中です!

 

*自分を癒すのは、医者や薬ではなく、自分自身。

*病気は症状だけ見るのではなく、

 根本的な原因からアプローチ。

*病気は敵ではなく、生活を変えるありがたい気付き!

 

 

ブログではお話しきれない、

眼から鱗!の心と体の整え方をお伝えしています。

 

 

・季節ごとの臓器を整えるお食事とは?

・心を整えるお食事とは?

・その臓器の調子が悪いと

 どんな症状になって現れる?

 

などなど陰陽五行をベースにした

「5つの季節」に共鳴する、

臓器と心の在り方とそのめぐりを学びながら、

 

あなたの中の自然と、

大自然のリズムとを調和させることで、

健康な心と体に整えるための食のセラピーです。

 

毎回、手作りマクロビスイーツのお楽しみ付き^^

 

 

あなたの心と体が

どんどん自然とつながって、

ワクワクが一杯!の人生を送るための

きっかけになっていただければと思っています^_^

 

 

■2021年の新シリーズ

 3月開講・隔月実施(第3水曜日)

 

2021年

*3月17日:第1回「陰陽五行編」

 

*5月19日:第2回「春編:肝・胆のう系」

 

*7月21日:第3回「夏編:心・小腸系」

 

*9月15日:第4回「土用編:胃・脾臓(すい臓)系」

 

*11月17日:第5回「秋編:肺・大腸系」

 

2022年

*1月19日:第6回「冬編:腎・膀胱系」

 

各回ともに

マクロビオティックのスイーツつき

 

 

■講座時間

各回とも10:00から13:00まで約3時間

 

 

■受講スタイル

対面とオンラインでのご受講が可能です。

オンラインでのご受講の場合

スイーツをお召し上がりいただくことはできませんが、

スイーツは主宰者からのサービス品で

受講料には含まれておりませんのでご了承ください。

 

 

■講座料金

各回8,800円(税込)

 

全6回のお申し込み、

お支払い一括の場合は10%引で50,000円

 

 

お申し込みはこちらから

 

お申し込み前のお問い合わせなどはこちらから

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

 

植物の力をあなたの力に

 

アロマテラピーは、

芳香植物(ハーブ)が持つ様々な叡智を、

私たちの心・体・暮らしに活かして使う、

自然療法の一つです。

 

体は食で。暮らしは植物で。

心豊かな自然体の暮らしを楽しみましょう^^

 

黄色い花アロマのブログはこちらから!

 *trois(トロワ)のアロマのブログ

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

 

お知らせ

 

黄色い花ホンマルラジオ表参道局に

 出演させていただきました^^

 

 『勝手にご縁がやってくる開運ラジオ・第5回』

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

最後までお読みいただきまして

ありがとうございました。

 

お問い合わせはこちらから

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

音譜よろしければ、

 クリック!お願いいたします^^

 ↓

 人気ブログランキング

 

にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ホリスティックライフへ