食が変われば

体が変わる、心が変わる、生き方が変わる

 

trois

トロワ
 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

「何を食べるか」は、

どんなあなたになって

どんな生き方をするか

に直結しています。

 

あなたの心と体と暮らしを

自然のリズムに沿った「食」で癒し、

「心も体も幸せ体質」に変えていく、

 

アロマとマクロビの教室 trois(トロワ)

佐藤三知代です

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

私の住む街では

午後からの雨が

ふわふわと落ちる雪に変わってきています。

 

 

通りで寒いと思いました・・・

 

 

まだもう少し

冬土用は続きますから、

皆様どうぞ

体を温めてお過ごしくださいね。

 

 

 

さて、

明日は満月。

 

 

自然とつながる暮らしで

ぜひ意識していただきたいのが

 

 

月のリズム。

 

 

 

新月→上弦→満月→下弦→新月・・・

 

 

という

一連の月の運行は、

 

 

地球と月と太陽の

位置関係が生み出す、

美しい自然のリズム。

 

 

 

新月と満月は

地球と月と太陽が

一直線になる時。

 

 

 

下弦、上弦の月は

地球と月と太陽が

直角で交わる時。

 

 

 

地球が関わる惑星たちが

一直線や直角で交わる時、

 

 

地球上には

特別なエネルギーがはたらくようです。

 

 

 

 

その特別なエネルギーを

意識して過ごすと、

 

 

なんだかラッキーなことが続くとか、

災害や事故から免れることができる、

 

 

といったような

「ツキを呼ベる」

体になっていくようです。

 

 

 

女性の生理周期も

月の満ち欠けを意識すると

整ってくるとも言われますし、

 

 

 

体の臓器を表す漢字には

全て「月(にくづき)」が

配されていますしね。

 

 

 

 

「特別なエネルギーを感じる」

 

 

 

というとなんだか

ディープなスピの世界のようですが・・

 

 

 

満月:

結実・吸収・実現・感謝・コミュニケーション

 

 

新月:

浄化・排毒・芽吹き・新しい息吹

 

 

 

といったキーワードで

そのエネルギーを表すことができます。

 

 

 

満月の時には

 

 

自然海塩や重曹を入れた湯船に

ゆっくり使ってみよう。

 

家族に感謝の言葉をたくさんいってみよう

 

疎遠になっている人に連絡してみよう

 

仕事仲間に何かプレゼントしようかな

 

 

 

 

新月の時には

 

 

 

夕食はちょっと軽めにして

今週は心も体も軽やかにスタートしよう!

 

苦手な場所のお掃除は新月にやろう

 

新しい学びを始めてみよう

 

 

 

こんな感じで良いと思います^^

 

 

 

私たち人間は

「霊長類」と呼ばれる生き物。

 

 

 

「霊的なものに長けている類」

 

 

と捉えると、

(幽霊を見るとか、そういう意味でなく・・)

 

 

目には見えない、

宇宙からのエネルギーを受け取り、

 

自らの力に変えていくことに

本来は長けている生き物なんだよな〜

 

 

と思います。

 

 

見えないエネルギーを

少しづつでも意識できると、

 

 

心も体も前向きになったり、

温かい気持ちで満たされていったり、

謙虚になることができたり・・

 

 

そんな心持ちになって、

 

 

全てが良い方向に

向かっていくような氣がするのです。

 

 

 

 

 

また、

月は古代の昔から、

「暦」に大きく関係しています。

 

 

 

月の軌道は楕円になっているので、

少しづつずれていくのですが、

 

 

基本的には

 

*新月から約1週間後に上弦

 

*上弦から約1週間後に満月

 

*満月から約1週間後に下弦

 

*下弦から約1週間後に新月・・・

 

 

というリズムを刻みながら

循環しています。

 

 

私は、

高校時代からコンタクトレンズが手放せない

「ド近眼」なのですが、

 

 

ここ何年かずっと使い続けている

2週間で交換するタイプの

コンタクトレンズの交換時期を

 

 

 

新月と満月の時

 

 

にしています。

 

 

新月から満月までは

約2週間ですから、

月の動きを意識することもできるし、

 

 

コンタクトの取替を

忘れることもありません^^

 

 

 

 

また、

我が家の神棚の

お米とお塩の交換時期も

 

 

新月と満月の時

 

 

にしています。

 

 

神社は1日と15日に

奥の戸を開けてくれますが、

 

ほとんどの神社さんは

太陽暦の1日と15日に実施しています。

 

 

 

月の暦でいうと

新月(1日)と満月(15日)の時。

 

 

私は

月や太陽と地球が織りなす

特別なエネルギーが降りてくるときに、

 

神棚のお米とお塩をかえるようにしています。

 

 

あ、

お米はもちろん玄米。

お塩は自然海塩にしていますよ^^

ちなみにお水はもちろん毎日変えています!

 

 

 

こんな感じで、

普段の「お食事」には関係ないことでも、

 

 

月のリズムを意識して

暮らしを整えていくと、

 

 

自然のリズムと

シンクロしやすくなってくると思うのです。

 

 

 

あなたもぜひ。

 

 

毎日の暮らしの中で

月のリズムを意識した

習慣づくりをしてみてくださいね。

 

 

ツキを呼べる体に、なっていきますよ^^

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

フードセラピー講座のご案内

 

黄色い花新シリーズは2021年3月スタート!

 ご案内と募集は2月に入ってからとなります。

 

*自分を癒すのは、医者や薬ではなく、自分自身。

*病気は症状だけ見るのではなく、

 根本的な原因からアプローチ。

*病気は敵ではなく、生活を変えるありがたい気付き!

 

 

ブログではお話しきれない、

眼から鱗!の心と体の整え方をお伝えしています。

 

 

黄色い花マクロビオティック的フードセラピー講座

 「五季のめぐりと心身のめぐり講座」

 

東洋の自然観、陰陽五行の5つの季節。

その5つの季節と

人間の心と体はシンクロしています。

 

この講座は、

 

あなたの中の自然と、

大自然のリズムとを調和させることで、

健康な心と体に整えるための食のセラピーです。

 

 

・季節ごとの臓器を整えるお食事とは?

・心を整えるお食事とは?

・その臓器の調子が悪いと

 どんな症状になって現れる?

 

 

など、

季節ごとに臓器をいたわるための

知恵を身に付けましょう。

 

 

あなたの心と体が

どんどん自然とつながって、

 

 

心も体も、そして暮らしも

健康で美しく軽やかに、

毎日ワクワクの人生を謳歌していきましょう!

 

 

毎回、手作りの

マクロビスイーツをお出ししています^^

 

2019年講座にご参加のみなさん

 

 

2020年講座にご参加の皆さん

 
 
 
 
 
 

お出ししたスイーツの一部をご紹介

冬のスイーツ:小豆の米粉抹茶マフィン
 
image
秋のスイーツ:おからとりんごのケーキ
 

春のスイーツ:ふるふるフルーチェマクロビ風

米粉のレモンマドレーヌ

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

植物の力をあなたの力に

 

アロマテラピーは芳香植物が持つ

様々な叡智を、

私たちの心・体・暮らしに活かして使う、

生きた自然療法です。

 

アロマテラピーのブログもぜひ

ご覧になってくださいね。

 

黄色い花アロマのブログはこちらから!

 *trois(トロワ)のアロマのブログ

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

 

お知らせ

 

黄色い花ホンマルラジオ表参道局に

 出演させていただきました^^

 

 『勝手にご縁がやってくる開運ラジオ・第5回』

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

最後までお読みいただきまして

ありがとうございました。

 

お問い合わせはこちらから

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

音譜よろしければ、

 クリック!お願いいたします^^

 ↓

 人気ブログランキング

 

にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ホリスティックライフへ