食が変われば

体が変わる、心が変わる、生き方が変わる

 

trois

トロワ
 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

「何を食べるか」は、

どんなあなたになって

どんな生き方をするか

に直結しています。

 

あなたの心と体と暮らしを

自然のリズムに沿った「食」で癒し、

「心も体も幸せ体質」に変えていく、

 

アロマとマクロビの教室 trois(トロワ)

佐藤三知代です

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

皆様はどんなクリスマスを

お過ごしでしたか?

 

 

我が家では

娘ももう大学生ですし、

クリスチャンでもありませんので、

いつもと変わらぬ日々を過ごしました(笑)

 

 

クリスマス・イブの日に

用事があって近くの百貨店に

出かけましたが、

 

 

クリスマスケーキの受け渡しのために

ものすごい長蛇の列!!

ができていることに、本当に驚きました。

 

 

「この列に並んでいる人の中に

 アレルギーで悩んでいる方や

 春になると花粉症を発症する人が

 たくさん並んでいるんでいるんだろうな〜」

 

 

と思いながら、

その列の間をすり抜けて行きました。

 

 

 

クリスマスには

クリスマスケーキ。

 

 

 

って、それは誰の常識?

それはあなたにとって本当に必要?ですか?

 

 

 

クリスマスは元々、

12月21日の冬至以降、

太陽の力がましてくることにちなんで、

ローマで冬至に太陽を祭るお祝いをしていたことが

その紀元となっていたのでは

とも言われています。

 

 

 

アレルギーのある方、

毎年、花粉によるアレルギー性鼻炎や

アレルギー性結膜炎や呼吸器疾患になる方、

痩せたいと思っているのに、痩せられない、

という方も、

 

 

 

生クリームやバターなどの乳脂肪、

血液を酸化させてしまう白砂糖や卵を

控えることが症状改善の鍵です。

 

 

 

市販のケーキは

バター、白砂糖、乳脂肪、卵の

オンパレードで、

焼き菓子というよりは、

柔らかいクリームを食べているような食感です。

 

 

また、人気のショートケーキに使われる

イチゴはこの季節は本来の旬ではありません。

 

 

膨大なエネルギーをかけて、

ハウス栽培で収穫されたイチゴは、

自然に収穫される旬のイチゴとは

生命エネルギーに(カロリーではありませんよ)

断然、差があります。

 

 

 

 

「食べるな」とは言いませんが、

 

 

 

ご自身の体を、

大切な人の体に負担をかけない

ケーキの楽しみ方があると思いますし、

 

 

必ずしも「ケーキ」

である必要もないと思います。

 

 

 

「冬至」や「太陽の復活」にちなんで、

カボチャのポタージュやパンプキンケーキ、

 

日本の自然なツイーツの代表、

「干し柿」を使ったちょっと和風仕立ての

スイーツ、

 

太陽の象徴であり、

幸福のシンボルとも言われる『オレンジ』

を使ったスイーツなどで

 

パーティーメニューを

華やかにしてみるのはいかがでしょう^^

 

干し柿は柿の自然の甘みがギューっと凝縮しています!

 

 

 

基本的には、

本当のクリスチャンの人でない限り、

(クリスチャンの方にも色々な宗派があるとは思いますが)

 

 

「クリスマス」の目的は、

その「イベント」を、家族みんなで、

または、大切な人と一緒に過ごすこと。

楽しいひとときを一緒に過ごすこと。

 

 

ですものね^^

 

 

 

 

そんなこと言っても、

もうクリスマスは終わりましたけど・・・

 

 

 

はい。その通り(笑)

 

 

 

来年のお話で

鬼に笑われちゃうかもしれませんが、

 

 

 

来年の後半には、

クリスマスにも楽しめる

マクロビスイーツやお料理を

『お料理教室』の中ででご紹介します!

 

 

 

白砂糖、乳製品、卵を使用しない

マクロビ仕様ですが、

マクロビアンではない普通食の方も、

満足いただけるようなもの。

 

 

そして、

心にも体にも負担をかけず、

ご家族みんなで楽しめる、

お菓子やパーティーメニューを

ご紹介して行きますので、

 

 

来春から開講予定の

『料理教室』の方にもどうぞご期待くださいね!

 

 

 

とにかくは、

マスコミさんの情報に

バタバタと追い立てられるように、

そして表面的に流されるのではなく、

 

 

ご自身にとって

「何がいいのか、何が必要か」

 

 

という選択眼を持って、

そのイベントをどのように楽しむか、を

選び取っていってくださいね。

 

 

 

さてさて・・

クリスマスも終わったし、

休むまもなく、お正月の準備。

主婦は休む暇なし。デス・・・。

 

 

 

みなさんも、

体を冷やすことなく、

腎臓に良い小豆の塩煮なども

積極的に取りながら、

もう一踏ん張りしましょうね!

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

 

フードセラピー講座のご案内

 

*自分を癒すのは、医者や薬ではなく、自分自身。

*病気は症状だけ見るのではなく、

 根本的な原因からアプローチ。

*病気は、生活を変えるありがたいチャンス!

 

 

ブログではお話しきれない、

眼から鱗!の心と体の整え方をお伝えしています。

 

 

黄色い花マクロビオティック的フードセラピー講座

 「五季のめぐりと心身のめぐり講座」

 

・季節ごとの臓器を整えるお食事とは?

・心を整えるお食事とは?

・その臓器の調子が悪いと

 どんな症状になって現れる?

 

などなど陰陽五行をベースにした

「5つの季節」に共鳴する、

臓器と心の在り方とそのめぐりを学びながら、

 

あなたの中の自然と、

大自然のリズムとを調和させることで、

健康な心と体に整えるための食のセラピーです。

 

毎回、手作りマクロビスイーツのお楽しみ付き^^

 

黄色い花2021年春には

 新シリーズの募集を始めます。

 講座の詳細や募集要項については

 今しばらくお待ちくださいませ。

 

 

あなたの心と体が

どんどん自然とつながって、

ワクワクが一杯!の人生を送るための

きっかけになっていただければと思っています^_^

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

黄色い花アロマのブログはこちらから!

 *trois(トロワ)のアロマについてのブログ

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

黄色い花ホンマルラジオ表参道局に

 出演させていただきました^^

 

 『勝手にご縁がやってくる開運ラジオ・第5回』

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

最後までお読みいただきまして

ありがとうございました。

 

お問い合わせはこちらから

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

音譜よろしければ、

 クリック!お願いいたします^^

 ↓

 人気ブログランキング

 

にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ホリスティックライフへ