食が変われば
体が変わる、心が変わる、生き方が変わる
trois
ーーーーーーーーーーーーーー
「何を食べるか」は、
どんなあなたになって
どんな生き方をするか
に直結しています。
あなたの心と体と暮らしを
自然のリズムに沿った「食」で癒し、
「心も体も幸せ体質」に変えていく、
の
佐藤三知代です
ーーーーーーーーーーーーーー
今日は
今年最後の畑仕事に出かけてきました。
今日、収穫できたものは
○青首ダイコン
○聖護院ダイコン
○茎ブロッコリー
○春菊
ダイコンはこれで最後。
植え付けたものは全て収穫。
今日収穫できたもので
お正月用のダイコンは賄えそう♩
自分で育てた野菜を
お正月のお料理に使うことができるなんて、
本当に嬉しいことです^^
葉の勢いは流石に衰えてきましたので、
大根菜のお料理はできないかなあ。でも、
ダイコン自体は瑞々しくいただけます!
春菊はたくさんは取れなかったな〜
でも香りもよく、柔らかい!^^
「厳寒期の野菜」として種まきした、
レッドリーフレタスと
ほうれん草が発芽していました。
ほうれん草の若芽
写真の中央に見えるのが
レッドリーフレタスの若芽
両方とも
保温のためのシートをかけているので、
少々曇って見えますが、
しっかりと発芽してくれています。
また、
前回の種まきと同時に植え付けた、
サヤエンドウも順調に成長中。
サヤエンドウ。
春にたくさんのサヤができますように。
ちなみに、
記事には起こしませんでしたが、
今日より以前、12月12日にも収穫済み。
○青首ダイコン
○聖護院ダイコン
○茎ブロッコリー
○わさび菜
○ミニ青梗菜
が採れました^^
12月12日に収穫できた野菜たち
今年の8月の終わり、
コロナ渦の中で、
このシェア農園を契約。
鍬で土を耕し、
有機栽培で育てるための肥料を施し、
秋冬野菜を収穫するための
「土づくり」から始まった野菜作り。
種から育てたもの、
苗から育てたもの、
色々とありましたが、
特に、種から育てることの
楽しさを知ることができてよかった^^
この小さな一粒一粒に、
ちゃーんとその野菜になるような
DNA情報が組み込まれているんだなって、
あらためて感動。
小学生の時のアサガオの栽培とは
また違う感動です(笑)
あんなに小さい粒から
可愛くて初々しい最初の葉が発芽したのち、
しっかりとその野菜の形状になってくれる。
そしてその野菜を収穫する喜び、
その野菜たちを料理して、
心と体に転嫁されていく。
そんな喜びと感動。
これって
当たり前のようで、
当たり前じゃない感覚です。
本当に神秘的で、感動的なこと。
そして、野菜を育ててくれる
この畑=大地に「母性」を強く感じました。
「母なる大地」
という言葉がありますが、
生命情報が詰まった「種」を受け入れ、
その生命を育み、育て、収穫されるまでに
大きくしていくこと。
女性の体はまさに「母なる大地」ですね。
様々な女性の生き方があるけれど、
私たち女性は皆、
自らを輝かせ、
新しい命を生み出したり、
新しい生き方を見つけだし、
たくましく、しなやかに
生きていく力が備わっています。
美味しい野菜を育ててくれる
有機栽培の土地のように、
自分自身の「母なる大地」を
力のある土台にして行きましょうね。
生命の不思議、命への感謝。
土への感謝、自然への感謝をたくさん
味合わせてくれた畑仕事。
今日で今年の作業は一旦終わり。
年明けの畑仕事で、
小さな野菜の成長ぶりが見られることを
楽しみにします。
聖護院ダイコンと私。
中途半端なマスク姿で失礼します笑)
・・・・・・・・・・・・・
*自分を癒すのは、医者や薬ではなく、まず自分自身。
*病気は症状だけ見るのではなく、
根本的な原因からアプローチ。
*病気は、生活を変えるありがたいチャンス!
ブログではお話しきれない、
眼から鱗!の心と体の整え方をお伝えしています。
マクロビオティック的フードセラピー講座
「五季のめぐりと心身のめぐり講座」
・季節ごとの臓器を整えるお食事とは?
・心を整えるお食事とは?
・その臓器の調子が悪いと
どんな症状になって現れる?
などなど陰陽五行をベースにした
「5つの季節」に共鳴する、
臓器と心の在り方とそのめぐりを学びながら、
あなたの中の自然と、
大自然のリズムとを調和させることで、
健康な心と体に整えるための食のセラピーです。
毎回、手作りマクロビスイーツのお楽しみ付き^^
2021年春には
新シリーズの募集を始めます。
講座の詳細や募集要項については
今しばらくお待ちくださいませ。
あなたの心と体が
どんどん自然とつながって、
ワクワクが一杯!の人生を送るための
きっかけになっていただければと思っています^_^
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーー
よろしければ、
クリック!お願いいたします^^
↓
人気ブログランキング
にほんブログ村