食が変われば
体が変わる、心が変わる、生き方が変わる
trois
自然のリズムに沿ったお食事で
心と体を癒し、
自然と調和しながら
本来の美しさと健康を手にいれるための
マクロビオティック的
フードセラピーの教室です。
ーーーーーーーーーーーーーー
「何を食べるか」は、
どんなあなたになって
どんな生き方をするか
に直結しています。
あなたの心と体と暮らしを
自然のリズムに沿った「食」で癒し、
「心も体も幸せ体質」に変えていく、
マクロビオティック・インストラクターの
佐藤三知代です。
ーーーーーーーーーーーーーー
フードセラピーのブログへようこそ。
佐藤三知代です^^
9月16日、9月22日の2回に分けて実施した、
「五季のめぐりと心身のめぐり講座」の
「秋編:肺・大腸系」が終了しました。
講座にご参加くださった皆様のお写真ですが、
2回とも撮り忘れ
お話に夢中になっちゃうとついつい
忘れてしまいます・・。
お出ししたスイーツの写真は
別の機会にご紹介しますので、
その写真から、講座の雰囲気を
少しでも感じていただければと思います。
さてさて。
秋の季節の特徴として、
太陽光が降り注ぐ時間が短くなり、
太陽光の力そのものも弱くなってきます。
空気は乾燥し始め、
太陽光が美しい輝きを放ち、
空の青さと空気が清々しくなってきます。
湿度も気温も快適になって、
運動にも適した季節ですね。
そして、食欲の秋とも言われるように、
穀物や果物、作物などが実る、
収穫の季節でもあります。
そんな秋に配当される
「肺と大腸」の経絡は
体内の水の循環と浄化に
大きく関与しています。
植物に例えれば、
肺は葉の働きを、
大腸は根の働きをしてくれている
と言ってもいいかもしれません。
空気中の酸素を
様々な防御システムを通らせながら
きれいな清々しい酸素として
体内に送り届ける肺。
また、呼気で発汗をしながら
体内の水分を調整しています。
大腸は、
食べたものの最終処理場として、
腸内の水分を
根っこのように吸収しながら、
必要な水分をリサイクルし、
吸収・分解が済んだ食べ物を
固形物として外界に排泄しています。
葉っぱと根っこ(肺と大腸)が
つながっていることは植物の構造にも明らかです。
私たち人間も同じ視点で体を捉えていきましょう。
また、
肺と大腸は、
外界に接する器官であることから、
水の処理と同時に、
外敵と相対する免疫細胞たちを
駐在させている「リンパ管」をも
その支配下においています。
リンパ管は
血管を上水道に例えるなら、
排水を担う下水道のようなものでもあります。
下水道が詰まってしまうと、
上水道がうまく流れないように、
血管とリンパ管は常に
影響しあっています。
血中の余分なものが
リンパに染み出していくことで、
リンパ管は血液の汚れを浄化してくれる
という役目も担ってくれているのです。
リンパ管が汚れていると、
水の調整が整わなくなり、
血中の汚れも浄化されにくくなってしまいます。
免疫細胞たちも、
自分の細胞なのか、
攻撃すべき外界からの侵入者なのか、
区別がつかなくなってしまうという状況に
陥ってしまいます。
このことが、
呼吸器疾患、皮膚疾患、
発汗異常、自己免疫疾患などの
様々なトラブルを
引き起こす原因になっていくのです。
具体的には、
*せき、たん、鼻水、ぜん息などの
呼吸器疾患、
*アトピー性皮膚炎、乾燥肌、湿疹、皮膚炎などの
皮膚疾患、
*むくみ、軟便、下痢などの水分トラブル
*潰瘍性大腸炎、リウマチ、クローン病などの
自己免疫疾患
などが挙げられます。
これらの症状を改善していくには、
リンパ管の大掃除
という根本的なアプローチが
重要になってくるのです。
一つでも思い当たるトラブルをお持ちの方、
次回のブログのこのテーマの時に
リンパの大掃除をしてくれる
食材や食べ方などをご紹介しますので、
参考にしてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーー
「五季のめぐりと心身のめぐり講座」は
単発でのご受講も可能です^^
ご興味のある方は、
お気軽にお問い合わせくださいね。
↓↓↓
マクロビオティック的フードセラピーの新講座
「五季のめぐりと心身のめぐり講座」
ブログでは
お話しきれない、眼から鱗!の
心と体の整え方をお伝えしています。
太陽のリズムが刻む
「5つの季節」に共鳴する臓器と心。
・季節ごとの臓器を整えるお食事とは?
・心を整えるお食事とは?
・その臓器の調子が悪いと
どんな症状になって現れる?
などなど盛り沢山の内容での講座です。
毎回、手作りマクロビスイーツ付きです。
ご興味のある方は
こちらから詳細をご覧になってください^^
↓
このフードセラピーの講座で
あなたの心と体が
どんどん自然とつながって、
ワクワクが一杯!の人生を送るための
きっかけになっていただければと思っています^_^
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーー
よろしければ、
クリック!お願いいたします^^
↓
人気ブログランキング
にほんブログ村