食が変われば

体が変わる、心が変わる、生き方が変わる

 

trois

トロワ
 

自然のリズムに沿ったお食事で

心と体を癒し、

自然と調和しながら

本来の美しさと健康を手にいれるための

マクロビオティック的

フードセラピーの教室です。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

「何を食べるか」は、

 

どんなあなたになって

どんな生き方をするか

 

に直結しています。

 

 

あなたの心と体と暮らしを

自然のリズムに沿った「食」で癒し、

「心も体も幸せ体質」に変えていく、

マクロビオティック・インストラクターの

佐藤三知代です。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

フードセラピーのブログへようこそ。

アロマとマクロビの教室 trois(トロワ)

佐藤三知代です^^

 

 

 

明日は新月ですね。

旧暦の卯月(4月)が始まります。

 

 

さて、

新月と満月の夜はプチ断食がいいよ〜

ということをお勧めしていますが、

 

 

プチ断食をする目的は

月の形によって

ちょっと違っています。

 

 

 

新月は

「排毒・浄化・発汗」など

とにかく「毒素を出す」ということに意識を向けます。

 

 

 

満月は

「補修・充電・保養」など

食べないことで、

体の「細胞の修復」に意識を向けると良いですよ。

 


 

ところで、

世の中には

「食べないでも生きている」という人が

実際に存在していると聞きます。

 

 

 

私たちの体には

「バックアップシステム」というものが

備わっているそうで、

 

 

その第一段階として、

まず蓄積された脂肪を分解する

「解凍系」のシステムが働き出します。

 

 

次に発動するのが

光を元に栄養素を作り出すことができる

「光合成系」のシステムで

(植物のようですよね!)

 

 

最終的には、

空気中の素粒子から原始転換することで

エネルギーを生み出すことができる

「ソマチッド系」システムが発動する。

 

 

というシステムが人間には

備わっているそうです!

 

 

 

昔話に出てくる仙人は

「霞(かすみ)を食って生きる」と

言われたりしていますが、

 

 

全く何も食べなくても

最終的なバックアップシステムである、

「ソマチッド系」が働き始めたら、

精神的にも「悟り」の世界に入るのでしょうね〜。

 

 

余談ですが・・

これはセンニンソウという植物。

花の後にできる果実から伸びてくる銀白色の

長毛が仙人の髭に似ていることからこの名前がついたそうです。

花姿は綺麗ですが、有毒植物だそうです。

 

 

 

 

いずれにしても、

普通の暮らしをしている私たちは

食べることで

栄養素と酸素を同時に摂り入れています。

 

 

 

体内に摂り入れた酸素や栄養素は、

 

 

細胞内でエネルギーに変換され、

生きていくために必要な生命活動の

ために使われるわけですが、

 

 

 

実はその過程で、

一部の酸素は、物質を酸化する力が非常に強い

「活性酸素」に変化していきます。

 

 

 

活性酸素はサビの元。

りんごの皮を剥いてそのままにしておくと

茶色く変色させてしまうのと

同じようなことが体内で起っています。

 

 

 

 

食べることで

生命活動を維持する

エネルギーを得るのと同時に、

 

 

活性酸素によって

自分の体を老化させることにも

つながっている。

 

 

ということになるんです。

 

 

人間は

生まれてから、

ものを食べ始めると同時に、

その肉体は、死に向かって

進み始めるのかなと、

 

ふと考えてしまいます。

 

 

 

活性酸素には

病原体などが進入してきた時に

細胞を守るために発生し、

 

体を守ってくれる役割も担ってくれていますので

必要なものでもありますし、

 

 

元々持っている

「抗酸化力」を維持していくことで、

その拮抗が保たれ、

健康な状態を維持することができますから

ご安心を。

 

 

 

ただ、そのバランスが大切。

 

過度の紫外線、

暴飲暴食、

喫煙、

精神的なストレスなど、

 

 

元々持っている抗酸化力では

無力化できないほどの

 

過剰な活性酸素が発生するような

状況をできるだけ作らないことが

とても大切になってきます。

 

 

過剰な活性酸素は

自らの老化を早めたり、

 

脂質糖質の取りすぎなどの

食生活の習慣が、

 

様々な成人病や

生活習慣病の原因にもなっているのは

周知の事実ですものね。

 

 

 

特に、

今の外出自粛期間で

食べ過ぎ傾向になっている方、

ストレスをため込んでいる方は

要注意。

 

 

 

活性酸素を過剰に

発生させないためにも、

 

「仙人になりましょう!」とは言いませんが(笑)

 

 

新月・満月の夜のプチ断食、

 

つまり、

「少食にする・食べない」

 

ことを実践してみることで、

 

 

消化酵素を無駄に使わない、

余分な活性酸素を発生させない、

細胞の一つ一つを修復しながら

 

免疫力の強化や

変わらない若さを保っていきましょう^^

 

 

 

ただし、

「我慢の断食」は

返って逆効果になってしまうので、

玄米甘酒などを使って無理なく実践することを

お勧めします。

 

詳しくはべつの機会に・・。

 

 

まずは

少食にしてみる、粗食にしてみる、

というところから

始めると良いかなと思います。

翌日のお通じも変わってきて、

 

 

心も体もスッキリと、

新月期を過ごすことができますよ^^

 

 

 

 

 

 

黄色い花マクロビオティック的フードセラピーの新講座

 「五季のめぐりと心身のめぐり講座」

 

ブログでは

お話しきれない沢山の眼から鱗!の

心と体の整え方をお伝えしています。

 

5月20日(水)に第1回(全6回)を開講

残席1名様となっています。

 

太陽のリズムが刻む

「5つの季節」に共鳴する臓器と心。

 

・季節ごとの臓器を整えるお食事とは?

・心と整えるお食事とは?

・その臓器の調子が悪いと

 どんな症状になって現れる?

 

などなど盛り沢山の内容での講座です。

毎回、私の手作りマクロビスイーツ付きです。

 

ご興味のある方は

こちらから詳細をご覧になってください^^

 

マクロビオティック的フードセラピー講座のご案内

「五季のめぐりと心身のめぐり講座」の詳細とお申し込み

 

 

このフードセラピーの講座で

 

あなたの人生が

どんどん自然とつながって、

ワクワクが一杯!の人生を送るための

きっかけになっていただければと思っています^_^

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

黄色い花アロマの教室trois(トロワ)のブログはこちらから!

 アロマの教室*trois(トロワ)

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

黄色い花ホンマルラジオ表参道局に

 出演させていただきました^^

 

 『勝手にご縁がやってくる開運ラジオ・第5回』

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

最後までお読みいただきまして

ありがとうございました。

 

お問い合わせはこちらから

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

音譜よろしければ、

 クリック!お願いいたします^^

 ↓

 人気ブログランキング

 

にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ホリスティックライフへ