食が変われば
体が変わる、心が変わる、生き方が変わる
trois
自然のリズムに沿った
自然なお食事、心のあり方、暮らし方で
あなたの中の「自然」を目覚めさせ、
本来の美しさと健康を手にいれるための
フードセラピーの教室です。
ーーーーーーーーーーーーーー
ブログにお越しくださいまして
ありがとうございます。
「何を食べるか」は、
「どんなあなたになって
どんな生き方をするか」に直結しています。
あなたの心と体と暮らしを
自然のリズムに沿った「食」で変えていく、
マクロビオティック・インストラクターの
佐藤三知代です。
ーーーーーーーーーーーーーー
先日、私のアロマ教室の方のブログで
の記事を書いた際、
「免疫力を高めるお食事」について
ちょっと触れたので、
こちらでは、
陰陽五行による
「5つの季節のフードセラピー」で見た
「免疫力」について
そして
免疫力を高める「お食事」について
簡単にお話ししますね。
5つの季節によるフードセラピーでは
「五行土王説」(土が中央にくる考え方)
で臓器の関係を見ていきます。
「免疫力」を司っているのは、
五行の
木(もく)
火(か)
土(ど)
金(ごん)
水(すい)のうち、
「土」になります。
ご覧になってお分かりのように、
「土(ど)」は
季節のめぐりや
臓器のめぐりの「中心」。
「土(ど)」に配当されている臓器は
「胃・脾臓(すい臓)系」。
つまり、
「胃と脾臓(すい臓)」は
私たちの体を元気に活動させるように、
生体エネルギーを生み出し、
また、そのエネルギーを全部の臓器に
送り届けている、
体内ブレーカーのような役割をしているのです。
この
「生体エネルギーが下がること」
=「免疫力」が落ちること
につながるのです。
じゃあ、
栄養いっぱい、
いつもよりもたくさん食べて
エネルギーをたくさんとって、
体力をつけておかなきゃね。
と
多くの方は思われると思いますが、
実はその逆。
免疫力をあげるお食事とは
「少食にすること」
「動物性タンパク質を控えること」
「白砂糖のような強い甘みを控えること」
この3つを実践すること。なのです。
決して「食べるな」とは言いません。
「控える」だけでも良いですよ。
これがマクロビオティック的、
最大の免疫力強化の秘訣です。
マクロビアン
(マクロビオティック実践者のこと)の人は
元々、お肉とか食べないから
そんなこというんでしょ〜
と思われる方、
マクロビアンじゃなくても
実践するといいよ〜という
ちゃんとした理由があるんですよ^^
そのへんのお話はまた次回に
お話ししますね^^
ちなみに、マクロビアンは
「あれダメ、これダメ」の
ガチガチ人間ではないのでご安心を。
(中にはそういう方もいらっしゃるけど・・)
ぜひこのブログを読んでいただいて、
マクロビオティックが本当に目指すものを
多くの方に知っていただけると
嬉しいな〜と思います。
自然の香りで暮らしの全てを満たしたい!
アロマフルな暮らしを楽しむ
アロマテラピーの教室もやっています!
■お知らせ♩
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ラジオに出演させていただきました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーー
よろしければ、
クリック!お願いいたします^^
↓
人気ブログランキング
にほんブログ村