人気のあるお仕事は、時給が低くてもいい? | アルバイト採用課募集広告係

アルバイト採用課募集広告係

アルバイトさんと、派遣さんの募集広告を出稿する係になってしまった私(猫)の思いつくことをつらつらと。

(う~ん、ついつい求人誌などの求人広告/媒体会社さんに対して、上から目線になってしまう・・・気をつけないとですネ)

昨日書いた求人誌「がっぽり」で気づいたことです。


がっぽりのフォーマットって、地域・職種・給与の順で表示されていて、給与の表示が結構大きくなっています。

なので、「このお仕事の時給はいくら」ということが非常に見やすくなっています。


そこで気付いたことです。


現在、東京都の最低時給は766円です。



これを給与としては払うとき、もちろん最低賃金である時給766円という設定でもいいのですが、事務処理上の都合もあり、実質的な最低時給は少し丸めた数字である、770円と思っても門ぢあないでしょう。


で、がっぽりの中で、時給が770円となっているものを見てみますと、

新宿百人町のライブハウス

新宿歌舞伎町のライブハウス

新宿歌舞伎町のライブハウス

新宿のライブハウス

下北沢のライブハウス

阿佐ヶ谷のライブハウス

高円寺のライブハウス

でした。


見事にすべてがライブハウスでのお仕事でした。


新卒の給与でも「東急ハンズ」のそれはズバ抜けて安かった記憶があるのですが、

多分それも含めて、「みんながやりたがる仕事」って、時給が安くても簡単に集まっちゃうんでしょうね。

(オフィス系のお仕事でいえば"データ入力"が、こういうのに該当するのかな)



簡単に人が集められるという意味ではうらやましいと思いますかお



★今日、思ったこと

求職者の立場から見ると微妙な気持ちもある(足元を見やがって的な)でしょうけど、

経済という観点からすればこれは正しいものの考え方ですからね。


文句のつけようがありませんしょぼん