座右の銘について | アルバイト採用課募集広告係

アルバイト採用課募集広告係

アルバイトさんと、派遣さんの募集広告を出稿する係になってしまった私(猫)の思いつくことをつらつらと。

(う~ん、ついつい求人誌などの求人広告/媒体会社さんに対して、上から目線になってしまう・・・気をつけないとですネ)

ブログネタ:あなたの「座右の銘」教えて 参加中

通算2回目のブログネタです。
今回は「座右の銘」について、ということですが、
特に私自身は「座右の銘」の類についてはもっていません

本を読んだり、雑誌などで、いろいろな人がおっしゃっていることに感銘をうけることは多いのですが
なぜか心にいつまでも残るってことはないんですよねしょぼん

----------------

そこで、今回は私のではなく、「座右の銘を聞く」ということについて、ちょっと触れてみます。
<アルバイトや派遣の話ではありません>

これは「新卒の学生採用」の場合のお話です。
ある会社さんが、有名な就職情報サイト(就活)に採用情報を掲載していて、
そこの「エントリー画面」に質問を載せようとしたそうです。


よく「志望動機」とか「学生時代に一番うちこんだこと」などを書かせたりしますよね。

そこで、この質問を設けようとしたそうです

「あなたの座右の銘を教えてください」




この後、どうなったと思いますかはてなマーク




























どうにもなりませんでした。
その就活サイトを運営している会社さんの「掲載規定に違反したために、その質問は却下」されました。



曰く、
「座右の銘を聞くことは、思想の自由を保障する憲法の趣旨に反する為、画面への反映を見合させていただきます」
とのこと。


う~ん、言いたいことはわかるのですが・・・
その掲載規定の考え方については理解できるですが、



オーバーじゃね?



というのが正直なところですあせる

この質問をされた学生さんの方だって、「座右の銘」について、そこまで重い意味を感じてないでしょうしね。
このブログネタを提供されたアメーバアメーバさんだって、憲法まで意識してないでしょう・・・


★今日、思ったこと
アルバイトや派遣の募集にも、質問ではないですが、同様に「使用していはいけない表現」があります。
新卒の学生さん向けに比べれば、かなり緩いですけどね。

ま、それについては、思いついた時に、このblogで、ボチボチと書いていきましょうっと。

じゃパー