血液検査で総蛋白が増えていた時 | Drあおあか 医療現場のはじっこから

Drあおあか 医療現場のはじっこから

医療現場での常識や患者さんが知っておいた方がいい情報を届けます。医療機関は、皆さん全員は利用することと思います。私のブログから情報を得て、上手な医療機関の利用をしていただくことを願っています。

今回は、勉強になった症例のシェアです。

ある高齢の女性患者さんが、受診しました。

ジワッと数ヶ月かけて貧血になっているのです。

普通このような時には、消化管などからの出血を考えますが、その徴候や鉄分の欠乏もありません。


よくわからないので、血液内科の医師に相談しました。

すると、検査をそちらで追加しました。

血液検査に

総蛋白というものが、あります。

血液に巡っている蛋白の総量です。

それが、異常に増えていたのです。

普通は、7くらいなのに11です。

何か異常な蛋白が増えていたのです。


診断は、多発性骨髄腫という血液疾患でした。



健診でも、この総蛋白はよくチェックされます。総蛋白と一緒にアルブミンというものも検査される事が多いです。

総蛋白が増えて、アルブミンが普通なら

何か異常な蛋白が作られている可能性があります。


一応、こんな病気あるという事知っておいてください。




【坂ノ途中】旬のお野菜セット定期宅配