タイガーにレーシングスタンドを付ける | タイガー800XCAブログ

タイガー800XCAブログ

トライアンフタイガー800XCAとのバイクライフ諸々をご紹介するBLOG。
メンテ、カスタマイズなどの紹介と備忘録も兼ねています。
トライアンフは初めて所有する車体なのでいろいろ情報交換できれば嬉しいです。

タイガー購入と入れ替わったヤマハテネレにはフロントレーシングスタンドを付けて保管していた。

 

アストロプロダクツで売ってるやつです。

 

フロントサスペンションに負荷が掛からないのでサスにやさしいなんて思って買いましたが実際にはどうなんでしょうね。

 

でもせっかくあるのだから使わにゃソンソン。

 

 

タイガーのステアリングステムの下側を確認するとラバーキャップでホールを塞いである。

 

これをはずせば付けれるはず。

 

手でこねるだけで外れました。

 

 

フロントスタンドの高さ調整は4か所しかなくオフ車やツアラーでは高さが足りませんので車種に応じた穴あけを追加でおこないます。

 

 

テネレですでに一か所穴あけしたのでこれで6個目。

 

この段階で自己責任になります。

 

 

フロントスタンドの差し込みスペーサーは6種類ほどついてきます。

 

ぴったしサイズを選んで両面テープで止めておきます。

 

すぐに抜けちゃうので。

 

 

おー、ええじゃないっすか。

 

 

いきなりレーシーに見えてしまいます。

 

なんかガレージに置いてるだけでカッコよくみえる。人に見せたくなるなぁ・・・

 

しかもフロント周りの整備はこれでジャッキアップなしでできちゃいます。

 

見た目も作業性も上がるフロントスタンドはずっと使えるもの。

 

お奨めですよ。