キタコレ | BLUE and BLUE and BLUE

BLUE and BLUE and BLUE

ブルーなデジタルライフ

GoBが来てたし他のアドオンも着々来てたので、来るかな?来るかな?チラッチラッ としてたら
キテタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

Testers Wanted: Blender 3D 2.6 GEOM Tools(now imports rig) v1.2(5.28.12)
http://www.modthesims.info/showthread.php?t=443780

$BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3
とりあえずインポートには成功

自分はBlenderのテストビルドを相変わらず http://www.graphicall.org/ からゲットしてますが
オフィシャルのに最適化してると思われます。

-----------------------------------------------------------------------------------

※ここから単なる日記

2.63.10でレイヤーも直ってたっぽいし移行できるかなあ・・・
早く複数バージョン同時にPCに入れてる状態から脱却したいなあw
単にお気に入りのアドオンの最適化バージョンの都合上そうしてるだけですけども。
2.61は2byteの壁、2.62以降はNgonの壁+2.63の諸々のバグの壁・・・

髪の毛のテクスチャも自作できないもんかとブレンダーで試行錯誤
これにはアルファ抜きのレンダリング画像が必須なわけですが、

ZbrushさんでもFiberMeshで手軽にヘアを作れるようになったものの
何故だか以前からアルファチャンネルに関しては機能制限的なものがあって、
インポート時はアルファが普通に綺麗に抜けるんですけど
エクスポート時のはそのままだと使い物にならない品質で、
しかしZbrush内では綺麗に使えるという。謎
仕様だからしようがないね。汗(他の機能で代替なのだろうか・・)
※因みにアルファチャンネルではなく真黒が透過する系です

てなわけでブレンダーさんを使う日々なわけですが

$BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3
プロパティーズのレンダータブ下方にあるRGBAを選択してレンダリングするとこうなる。
それだけ。
背景の色がウッスラ出てしまうのが気になるけども。
設定いじったらもっと綺麗になるのだろうか(って前にも言ってた気がするw)
髪の色に合わせて背景色を変えて誤魔化す?

参考:
Blender 2.59/2.6 Tutorial - Particle Hair part 2: Texturing and Shading
http://www.youtube.com/watch?v=rmpZaDWOvaY

で、作ったテクスチャを貼ってみる(貼ってみただけ)

$BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3
ちょと失敗

もうちょっと色にバリエーション欲しい
厚み出すのどうしよう~ パーティクル増やすか画像ソフトでごにょごにょするか
(透過部分設定していないので黒くなってますが実際はスカッスカなんです。)