マルチチャンネルファイルを開きたい | BLUE and BLUE and BLUE

BLUE and BLUE and BLUE

ブルーなデジタルライフ

Zbrush4R3でヘアテクスチャを作ろうと試行錯誤して挫折した話の続き(あれ?)
BPRレンダリングした際にできるレンダーパスのひとつ、Maskが
出力するとマルチチャンネルPSDファイルな為、GIMP2.6で開こうとすると

$BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3
NOOOOO

プラグインをググるも見つからず・・・(よくわからず・・)

で、
何気な~く、大昔のMacで開けたりして~?と持っていったら
アッサリ開いたw

が!また更に盲点が・・・

$BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3
PainterEssentials4で開けました(ペンタブ買ったときに付いてたソフト)
ヽ(・ω・)/ズコー

これでいちいちMac起動しなくてもいい!w

カラーモードとかの設定あるの?ないの?どこなの?状態なんですが
そのままPSDファイルで書き出したものがGIMPで読み込めました。
じ、自動変換・・・?

早速GIMPで白黒画像をレイヤーマスクにして黒部分を透過させ
参考:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1177316591

$BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3
できあがり

そんなこんなで作ったヘアテクスチャを貼ってみる(貼ってみるだけ)

$BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3

Zbrushから書き出す画像ファイルの、解像度の設定ってあるのかな?ないのかな?
DisplacementMapとかにはあるみたいだけどレンダリング結果をなるべく高画質にしたい。
他の画像ソフトで上げるにしても元が悪けりゃ・・・
DocumentのDouble押してAAハーフ押して
(BPRボタンが押せなくなるので)RenderのBEST押してレンダリングしたら
ちょっと綺麗になるよ!ってどこかで見かけたんですが・・・暈して綺麗に見せる系??・・・・
まだ他に打開策あるのかな?

あとひょんな事でずっと気になっていた事が解決
Win標準のスクリーンショットで撮った画像とシムズ3の内蔵スクショ機能で撮った画像とが
色味が微妙に異なるな、とは思っていたのですが、
(どう異なるかと言えばwinスクショは赤味がプラスされてシムズ3の方は緑味がプラスされてしまっていた)
例えばレンダリングして出力した純青にも赤味が入ってしまっていたので、
(自分にしかわからない事かもですが)やっぱり直したいなあと思うようになっていたんですよ。
簡易的なものがWin7に標準装備されてるとわかって、やっとこ直しました。
カラーキャリブレーションというらしい。よ、横文字弱いんです・・・       

$BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3
真っ青キタ!真っ青キタ!(明るさとコントラストはまだw)

サーバーで変換されたらまた変わるのだろうか
難しいですねどうも

-----------------------------------------------------------------------------------

蛇足ですがウチのMac、インテル入ってないOS9なので、いやともかく古いんで、
スカイドライブなどのサービスが使えない為にネットにファイルを上げてWinで受け取る
という技ができません。わざわざROMに焼くのも阿保らしいですし
なのでファイル特急便♪というソフトを使ってやりとりします。Win7の64bitでも動いた!@@

ついでだからシムピも起動してみましたw
生まれて初めてシムピで作った家・・・

$BLUE and BLUE and BLUE-SIMS
どう見ても日本家屋にしか見えない件
し、仕方ないよ!日本人なんだもの!
他の家も作り変えててこんな感じ。ゴス家が浮いてるかもw

ドブも作ろうかな、と思い立ってちょっと作ってからシムの反応を見たら
ことごとく却下されてやめた思い出
腕クロスさせてバッテーーンってやるのが面白いw

$BLUE and BLUE and BLUE-SIMS
パンダシム歩いてたw