Wacom タブレットドライバ トラブル | BLUE and BLUE and BLUE

BLUE and BLUE and BLUE

ブルーなデジタルライフ

環境:Windows 7 Pro 64bit

小さいタブレットが動かない(ドライバのインストーラが動かない)ので、
Intuos3を新しいPC用にしようと思ったわけですが

ドライバは一応 Windows7 64bit 対応とは書いてありますが
インストールの時点からどうも挙動がおかしい・・。
(インストーラは「インストールに成功しました」と出て、タスクトレイの通知は「失敗しました」と出たり)
その内Winを起動するとエラーが出るようになってしまった。
しかも、

$BLUE and BLUE and BLUE-wacom
文字化けている・・うぅ。

再インストールしても再発する。
Wacomのドライバはよっぽどの事がない限りなかなか更新されないイメージがあるけど、
最終更新日が今年の3月23日だから
対応は2~3年後かな・・・(その頃には持っているタブレットは使えなくなってたり・・・)
とかぼんやり思いながら対処法をググってみました。

■ドライバの再起動方法
http://wazly.blog87.fc2.com/blog-entry-23.html
参照

(1)Ctrl+Shift+Escでタスクマネージャを起動
(2)サービスタブ > TabletServiceWacom > 右クリックメニュー「サービスの停止
(3)プロセスタブ > Wacom_Tablet.exe が無いのを確認(あった場合上記同「プロセスの停止」)
(4)サービスタブ > TabletServiceWacom > 右クリックメニュー「サービスの開始
(5)これでダメならドライバの再インストール

■TabletPC機能をオフにする方法
http://d.hatena.ne.jp/takhino/20091103/1257226350
参照

Windowsにはまた余計な機能が標準装備されているらしい・・・
タブレットPC機能というものがWacomのと相性がよくないらしい・・
というわけで、早速参考に以下をやってみました。

ジェスチャーをオフにする
コントロールパネル >> ペンとタッチ > ペンのオプション > 各項目の設定

フィードバックをオフにする
スタートメニューの検索入力欄でgpedit.mscと入力、ローカルポリシーエディタを起動
ローカルコンピューターポリシー > ユーザーの構成 > 管理用テンプレート >
Windowsコンポーネント > Tablet PC >
ポリシー設定の編集のリンクをクリックし、有効にチェックを入れOK
自分はTabletPC項目内全てオフを有効にして様子見中。

なかなか調子良さそう(もとい、普通になった!)です。