『back number - 僕の名前を』 | 夢は叶えるために見るもの!最初の一歩は『世界平和』

夢は叶えるために見るもの!最初の一歩は『世界平和』

『夢』は ・・・ 世界征服(笑)
どんなときも『平和』を願い、今日があることに感謝をしようよ!
『戦争』や『核兵器』は地球を汚します。
最初の一歩は『平和な世界』を ・・・ 夢見ること!

        『5月』も、半分を過ぎた頃には

 

       広がる『青空』も、『夏の模様』を誘う

 

          穏やかに流れる『白い雲』

 

     南からの風も『熱さ』を纏ってやってくるとか

 

        今年の夏も、暑くなるんだろうかと

 

 

 

 

 

今日も天気は良くて ・・・ 吹き抜ける風の心地よいことったら ・・・

 

そんな風流も感じるころには ・・・ 遺された時間が無いって ・・・ 

 

何処かの『記事』に合った『世界の平均寿命』と言うリストを見ての事

 

ボクの『お客様』は ・・・ いま『最高齢』の方が『85歳』になられるが

 

摂っても元気です ・・・ その家族の方で『大奥様は93歳』で元気で

 

でも、最近の事ですが ・・・ かなり『弱気』になってきたと、言われる

 

それでも、姿勢が良いのは『健康の秘訣』だとか言われるけど ・・・

 

ボクラは『背筋を伸ばして』 ・・・ と言われても、きちんと伸ばせない

 

曰く、『背筋が伸びるのは筋肉がしっかりしてるから』って言われても

 

しっかり立っているようでも『猫背』になっている歩き姿は『酷いもの』

 

 

 

なぜ日本はここまで「衰退」したのか…多くの人が取り憑かれた「病理の正体」

       

なぜ日本はここまで「衰退」したのか…多くの人が取り憑かれた「病理の正体」

価値は有限だとする思い込みが流行するとともに、「価値を誰かから上手に奪い取る技術」を売り歩く人々が跋扈した。いかにして価値を掠め取ったかを自慢するだけの書物が街に溢れた。多くの人は経営の概念を誤解し経営を敵視するようになった。そうするうちに本来の経営の概念は狡知の概念と入れ替わってしまった。(文中より抜粋)

 

詳しくは『記事中段』に興味深い記述があるので読んでみて下さいね

 

 

荻窪に突如現れる「グンヂッロ郊西」の正体。焼夷弾が落下も戦後復興を支えた100年建築

東京・荻窪駅から歩いて6分ほど南東へ進むと、住宅地の中にその建物は姿を現す。

 

旅館でもあり、下宿屋でもあり ・・・ と、現在も稼働中の建物です!

昭和5年(1930年)創業で登録有形文化財に登録されている「割烹旅館 西郊(せいこう)」。旅館の宿泊料金は素泊まりで一人8000円から。

大手旅行予約サイトには掲載しておらず、唯一日本旅館協会が運営する公式WEBサイト「やど日本」から問い合わせができる。

 

こんな風情のある旅館が ・・・ 身近にあったなんて、驚きですけど

 

そのうち、泊りに行ってみようかな? ・・・ なんて思いましたけどね

 

阿佐ヶ谷にいた頃、荻久保とか西荻窪とか吉祥寺は良く行ったけど

 

 

茨城県、千葉県で震度3の地震 津波の心配なし

18日午前9時55分頃、茨城県沖を震源とするマグニチュード4.8の地震が発生し、茨城県、千葉県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。

 

今日の朝の事 ・・・ 微妙な揺れで『眩暈』がしたのか、と思ったけど

 

千葉県沖でしたが ・・・ 千葉・茨城よりも気になる埼玉県県境です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いま暮らしてる人が『倖せだ』と、思える日本に

 

今日も気分転換になればと ・・・ この詩を、お届けしたいと思います

 

 

        『back number - 僕の名前を』

      あの時君の手を握っていたら

       どうなっていたんだろうか?

 

         いつも思うんですが選んだ曲を聴いて

         時間を共有出来たら、うれしいかなって

 

                 m(__)m

最後に一言、『いいね』を付けてくれた人のブログだけ、返しています

余裕が無いので『コメント』も、なかなか書けませんが、ご容赦下さい