少し前に
買ったばかりのオルトフォンのMCカートリッジ
MCQ10で中古購入したレコード盤を
再生したら
針先に埃が纏わり付き音が割れた事を記事にしました。
昔もこの手の記事を書いてたつもりで
重複だろうと思ってましたが
過去その為に撮ったであろう写真を
ブログでどうやら使ってないみたいだと
今日気付きました。
アルバムの写真の撮影日前後の
ブログ記事の確認をしたのですが
その写真を使った写真が見当たりません。
と言う訳で数年前の写真を使いまわしての
記事作成としました。
その写真とは
この30倍のルーペを
スマホのカメラに重ねて撮影した物で
見事に針先が埃で見えなくなってます。
こうなるとブラシでは取れた試しが有りません。
スタイラスクリーナーで落とすのが
一般的かもですが
スタイラスクリーナーは
針先の接着剤を溶かす事が有って
下手すると針先で取れる事が有るので
自分は使いません。
ではどうするかと言えば
メラニンスポンジで優しく擦って落とすのです。
メラニンスポンジで擦ると
この様に綺麗に取れます。
溶剤を使う訳でないので
接着剤を溶かす心配はないですね。
それにしても音溝の埃って
取るのがなかなか大変で
見た目綺麗でも喰らう事が有ります。
まあご参考まで。



